リテールマーケティング(販売士)検定試験のご案内(2020年度)
主催
日本商工会議所、岡山商工会議所
施行日
回 | 級 | 試験日 | 申込受付期間 | 合格発表日 |
86 | 2・3級 |
中止 |
|
|
87 | 1~3級 |
2021年2/17(水) |
ネット:2021年1/12(火)~2021年1/24(日) |
1級:2021年3/29(月) |
※第87回は定員を設けます。
※第87回のお申込みは、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため地元の方のお申込みを優先させていただきます。
県をまたぐ移動はお控えください。
試験会場
岡山商工会議所
※駐車場(有料)には限りがあり入庫できない場合があります。公共交通機関をご利用ください。
※送迎は他の受験者および一般の交通の妨げにならないようにお願いします。
受験料
1級 7,850円 / 2級 5,770円 / 3級 4,200円
※インターネット申込みの場合は、別途手数料が必要です。(400円+消費税)
試験開始時刻
1級 9時30分~ (試験時間 200分)
2級 13時00分~ (試験時間 150分)
3級 9時30分~ (試験時間 100分)
申込方法
◎第87回は定員を設けます。先着順に受付し、定員(受入れ可能人数)に達し次第、受付期間中でも受付を終了します。
◎第87回のお申込みは、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため地元の方のお申込みを優先させていただきます。県をまたぐ移動はお控えください。
【窓口申込】
岡山商工会議所作成の申込書に自筆で記入の上、受験料を添えて岡山商工会議所3階 「事業推進部 企画推進課」にてお申し込みください。(受付時間:平日9:00~17:30)
受験要項・申込書を印刷することができます。
〇受験要項はこちら
〇申込書はこちら
〇申込書の記入についてはこちらをご覧ください。
【インターネット申込】
※受付期間中でも定員に達し次第、受付を終了します。
※試験科目の減免申請をされる場合、必ず申込時に証明書の写しを提出してください。
※2級と3級を併願することができます。
※郵便申込の場合は記入済みの受験申込書、受験料、住所・氏名を明記した返信用封筒 (84円切手貼付)を現金書留で申込受付期間内必着で送付してください。
申込時の注意事項
- 「受験者への連絡・注意事項」「受験に際しての同意事項」をあらかじめご了解いただい たうえでお申し込みください。
- 申込受付期間外のお申し込みおよび申込内容等に不備がある場合は受付できません。
- 申込後の取り消し、受験回・受験級・受験地の変更はできません。
- 申込後の受験料等は、試験施行中止以外返却いたしません。また次回への振替はできません。
- ハンディキャップをお持ちの方、病気や怪我等で受験に際して特別な配慮が必要な方は、必ず申込時または申込受付期間中にご連絡ください。
試験当日に持参する物
受験票
顔写真付身分証明書
※氏名、生年月日、顔写真が確認できる「運転免許証」「パスポート」「社員証」「学生証」「マイナンバーカード」など
筆記用具(HBまたはBの黒鉛筆およびシャープペンシル、消しゴム)
電卓等の計算用具
※プリンター機能、メロディー音の出るもの、携帯コンピュータ(電子手帳を含む)の使用はできません。
※席によっては会場の時計が見えにくい場合があります。腕時計をご持参ください。
※携帯電話・腕時計型情報端末等を電卓・時計として使用できません。
※筆記用具・電卓等の貸し借りは一切できませんので、忘れずにご持参ください。
合格発表
合格発表日の午前10時に岡山商工会議所ホームページ上で合格者の受験番号を発表します。
なお、電話による点数等のお問い合わせには事情の如何を問わず回答いたしません。
※合否通知は郵送いたしません。
※受験番号を教えていただければ、合否についてのみ回答いたします。
※合格者には合格証書と認定証(カード)を郵送いたします。
各級の試験時間・試験問題数・試験開始時刻
級 | 試験時間 | 試験問題数 | 試験開始時刻※ |
1級 | 200分 (前半:40分×3科目) (後半:40分×2科目) |
1科目当たり6題 | 前半:9時30分 後半:13時00分 |
2級 | 150分 (前半:30分×2科目) (後半:30分×3科目) |
1科目当たり7題 | 前半:13時00分 後半:14時40分 |
3級 |
100分 |
1科目当たり7題 |
9時30分 |
※「試験開始時刻」は、受験上の注意事項等の説明開始時刻を指します。
試験科目
級 | 試験科目 | 試験時間 | 合格基準 |
1級 | 小売業の類型 | 120分 | 筆記試験の得点が平均70点以上で、 1科目ごとの得点が50点以上 |
マーチャンダイジング | |||
ストアオペレーション | |||
マーケティング | 80分 | ||
販売・経営管理 | |||
2級 | 小売業の類型 | 60分 | 筆記試験の得点が平均70点以上で、 1科目ごとの得点が50点以上 |
マーチャンダイジング | |||
ストアオペレーション | 90分 | ||
マーケティング | |||
販売・経営管理 | |||
3級 | 小売業の類型 | 100分 | 筆記試験の得点が平均70%以上で、 1科目ごとの得点が50%以上 |
マーチャンダイジング | |||
ストアオペレーション | |||
マーケティング | |||
販売・経営管理 |
※1級と2級には休憩があります。
試験科目の一部免除
1級
前回あるいは前々回の試験で、一部の科目について合格レベル以上の成績を得た方はその科目が免除されます。
詳しくはこちらをご覧ください。
免除される科目の受験を希望される方は、当該科目を受験しても差し支えありませんが、その場合、免除規定は適用されません。
科目合格者は、申込時に「科目別合格証明書」の写しをを提出してください。
2級
2級販売士養成講習会修了者で予備試験合格者(販売・経営管理免除)。
指定の通信教育を修了し、スクーリングまで終えた者(販売・経営管理免除)。
詳しくは、こちらをご覧ください。
申請する場合は、「合格証明書」の写しを受験申込時に提出してください。
3級
3級販売士養成講習会修了者で予備試験合格者(販売・経営管理免除)。
指定の通信教育を修了し、スクーリングまで終えた者(販売・経営管理免除)。
全商協会主催「商業経済検定試験」の合格者は次の科目が免除になります 。
パターン | 合格科目(商業経済検定) | 免除科目(販売士3級検定) |
パターン1 | ◯ビジネス基礎 ◯マーケティング (2科目) |
マーケティング (1科目免除、試験時間は80分) |
パターン2 | ◯ビジネス基礎 ◯マーケティング ◯経済活動と法、ビジネス経済A、ビジネス経済B のうちいずれか1科目 (3科目) |
マーケティング、販売・経営管理 (2科目免除、試験時間は60分) |
詳しくはこちらをご覧ください。
ただし、科目免除の資格取得の直後から施行する2回の3級試験にのみ適用します。
申請する場合は、全商協会が発行する「合格証書」または「合格証明書」の写しを受験申込時に提出してください。
◎試験の詳細については、日本商工会議所のホームページをご参照ください。
販売士の資格更新について
詳しくはこちらをご覧ください。
※平成29年4月1日より販売士資格更新手続きの方法が変わりました。 詳しくはこちらをご覧ください。
【お問い合わせ先】
岡山商工会議所 事業推進部 企画推進課
〒700-8556 岡山市北区厚生町3-1-15
TEL:086-232-2262 FAX:086-225-3561