リテールマーケティング(販売士)

リテールマーケティング(販売士)検定試験のご案内

主催

日本商工会議所

試験方法

1級から3級の全級がネット試験方式となり、試験会場(テストセンター)のパソコンを使用し、インターネットを介して試験を実施します。

試験会場

株式会社CBT-Solutionsのテストセンター(以下、テストセンター)での受験となります。
リテールマーケティング(販売士)検定試験が受験可能なテストセンターは以下のとおりです。

リテールマーケティング(販売士)検定試験テストセンター

試験日時

各テストセンターが定める試験日時と受験者のご都合を調整してお決めいただけます。
株式会社CBT-Solutionsのホームページ内の申込ページから、受験会場をお選びいただき、空いている日時で試験をご予約いただけます。
これまでの年2回の統一試験日での実施と異なり、随時にご受験が可能となります。

受験申込方法

インターネット受付のみとなります。

お申込はこちらから。

※受験の手順については、申込ページ内の「受験予約>受験までの流れ」をご覧ください。
※マイページ(受験者専用ページ)を作成(個人情報の登録)のうえ、受験者ご自身で希望のテストセンター、日時をご予約ください。

試験時間

  • 1級:90分(休憩なし)
  • 2級:70分(休憩なし)
  • 3級:60分(休憩なし)

※上記は、5科目合計の試験時間です。

試験科目

試験科目、出題範囲に変更はありません。試験科目は全級共通で、①小売業の類型、②マーチャンダイジング、③ストアオペレーション、④マーケティング、⑤販売・経営管理の5科目です。

出題形式

  • 1級:1科目あたり 記述式穴埋問題 小問10問、択一式穴埋問題 小問10問(5科目合計で100問)
  • 2級:1科目あたり 択一式正誤問題 小問10問、択一式穴埋問題 小問10問(5科目合計で100問)
  • 3級:1科目あたり 択一式正誤問題 小問10問、択一式穴埋問題 小問10問(5科目合計で100問)

※1級の「記述式穴埋問題」は、問題文中の空欄に、最も適当な語句・短文を入力していただく形式です。
※「択一式穴埋問題」は、複数の選択肢から最も適当なものを選んで解答いただく形式です。

試験当日に持参する物

  • 本人確認証
  • 電卓

※持ち込み可能な電卓は、計算機能(四則演算)のみのものに限ります。例えば、以下の機能があるものは持ち込みできません。
・印刷(出力)機能
・メロディー(音の出る)機能
・プログラム機能(例:関数電卓等の多機能な電卓、売価計算・原価計算等の公式の記憶機能がある電卓)
・辞書機能(文字入力を含む)
《注意》ただし、次のような機能は、プログラム機能に該当しないものとして、試験会場での使用を可とします。
日数計算、時間計算、換算、税計算、検算 (音の出ないものに限る)

合格基準

  • 1級:各科目70点以上(2021年度から変更)
  • 2級:5科目の平均点が70点以上で、かつ1科目ごとの得点が50点以上
  • 3級:5科目の平均点が70点以上で、かつ1科目ごとの得点が50点以上

※1級「科目合格制度」について
不合格の場合でも、70点以上取得した科目については「科目合格」となり、その有効期限は科目合格した受験日の翌年度末までとします。
※2級・3級「科目免除制度」について
日本商工会議所の指定通信教育機関による「販売士養成通信教育講座(スクーリングの修了が必須)」または、日本商工会議所が開催する「販売士養成講習会(予備試験の合格が必須)」を修了した方は、「販売・経営管理」科目が免除され、その有効期限は、受講修了日の翌年度末までとします。
また、3級については、公益財団法人全国商業高等学校協会主催の「商業経済検定試験」の所定の科目を合格した方は、「マーケティング」科目、または「マーケティング」科目と「販売・経営管理」科目が免除され、その有効期限は、「商業経済検定試験」受験日の翌年度末までとします。

結果発表

試験結果は即時に判定されます。

  • 合格者(「科目合格(1級)」「科目免除(2級・3級)」の各制度を利用されない方)のみ、試験日から約30日後に、日本商工会議所より販売士認定証(カード)をご自宅宛てに郵送します。
  • 「科目合格(1級)」「科目免除(2級・3級)」の各制度を利用された受験者については、各種証書の確認作業が必要となるため、試験日の約14日後に結果が確定します。試験結果はマイページでご確認いただけます。なお、合格者にのみ、試験日から約40日後に、日本商工会議所より販売士認定証(カード)をご自宅宛てに郵送します。

※合格証は、販売士認定証(カード)に一本化します。

受験料

  • 1級:7,850円(税込)
  • 2級:5,770円(税込)
  • 3級:4,200円(税込)

※上記の受験料の他に、別途、事務手数料として、受験者1名あたり550円(税込)がかかります。

受験規約等

  • 受験者への連絡・注意事項
  • 受験に関しての同意事項
  • 「科目合格(1級)」「科目免除(2級・3級)」による受験にあたり、所定の各種証書をご提出いただけなかったり、受験する科目を誤っても、受験料、事務手数料は返還いたしません。これにともなう受験者の不便、費用、その他の個人的損害については何ら責任を負いません。
  • 試験問題を含め、試験に関して知りえた情報全般の複製、外部への開示、漏洩(ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)をはじめインターネット等への掲載を含む)を一切禁じます。試験後にこれらの行為を行ったことが発覚した場合、当該受験者は失格または合格を取消、今後の受験をお断りするなどの対応を取らせていただきます。

学習教材

  • 販売士ハンドブック
  • 株式会社カリアックが発行する、リテールマーケティング(販売士)検定試験の公式テキストで、小売業に関する知識を体系的に学べます。また、1級試験問題の70%、2級試験問題の80%、3級試験問題の90%以上が、このハンドブックから出題されます。

    1級:8,250円(税込)
    2級:6,710円(税込)
    3級:5,500円(税込)

    ハンドブックに関するお問い合わせ・ご購入は、株式会社カリアックのホームページをご覧ください。
    URL:https://www.curreac.co.jp/
    e-mail:sh@curreac.co.jp

  • 販売士養成通信教育講座
  • 販売士養成講習会

※養成通信教育講座と養成講習会については、「商工会議所検定試験」ホームページ内の「販売士」のコーナーをご覧ください。

お問い合わせ先
日本商工会議所 事業部 販売士担当
https://www.jcci.or.jp/post-331.html

合格証明書について

合格証書を紛失された方や合格の証明を提出する必要がある方に対し、合格証明書の発行を有料にて行っています。 合格証明書発行をご希望の方は、下記事前確認申請フォームよりご連絡ください。

◎事前確認申請フォーム

合格確認後、メールにてご連絡いたします。添付の合格証明書発行申請書を印刷し、必要事項を記入のうえ、①氏名・生年月日・顔写真の3点が揃った本人確認証明書、②発行手数料(1通/1,100円:税込)、③140円切手とともに現金書留にて当所までご送付ください。到着後、合格証明書を発送いたします。なお、発送まで3営業日ほど要します。余裕をもって申請ください。 添付の発行申請書が開けない場合は、下記より印刷ください。

合格証明書発行申請書はこちらから印刷できます

※窓口にお越しいただいての直接申請、交付は行っておりません。
※結婚等で氏名が変わり、受験時とは違う現在の氏名で発行する場合は、戸籍抄本(コピー可)が必要です。

【本件担当】
 岡山商工会議所 企画推進課
 〒700-8556 岡山市北区厚生町3-1-15
 TEL 086-232-2262

Language >