終了いたしました。
軽減税率制度と同時に規定されたインボイス制度は、令和5年10月から導入される予定となっていま す。 インボイス制度とは、従来の区分記載請求書等(10%と8%に区分して記載した請求書等) に代えて、 インボイス(税額票)である「適格請求書等」の保存を仕入税額控除の適用要件とする 制度です。 この「適格請求書等」を発行するには様々な義務を負うこととなります。 また取引関 係に影響を及ぼす事態も想定されます。本講習会では、インボイス制度の概要から 実務上対応の ポイントについて、分かりやすく解説します。
日時
令和3年10月1日(金) 14:00~16:00
会場
岡山商工会議所1階会議室(岡山市北区厚生町3-1-15)
講師
星 叡(ほし ただし) 氏 (税理士法人トリプル・ウイン顧問/税理士、行政書士)
講座内容
1.2023年10月1日から! 適格請求書等(インボイス制度)が導入されます ・適格請求書とは ・適格請求書発行事業者登録制度 ・適格請求書発行事業者の義務等(売手側の留意点) ・仕入税額控除の要件(買手側の留意点) ・税額計算の方法 ・免税事業者の登録手続 等 2.電子帳簿等保存制度とは ・はじめませんか、帳簿書類の電子化 ・はじめませんか、書類のスキャナ保存 ・令和2年度税制改正による電子帳簿等保存制度の見直し 3.インボイス制度が進める税務の電子化 ・電子帳簿保存法と消費税 ・適格請求書等保存方式と電子インボイス ・電磁的記録の保存と税務署長の承認 等
定員
30名(先着順)定員に達しましたので締め切ります。
受講料
無料
ご参加される皆様へ
・必ずマスク着用の上、ご参加いただきますようお願いたします。 ・発熱や風邪等の症状がある方、体調の悪い方のご参加はお控えください。 ・開催日までの状況変化により、オンラインへの変更または中止とさせて頂く事もありますので、 ご承知おきください。
個別相談
個別相談を希望される方はこちら ※講習会とは別の日程になりますが、専門家による個別相談も対応可能です。
申込方法
定員に達したため、受付を終了いたします。(9/27)
多数のお申込みありがとうございました。
------------------------------------------------------ お問い合わせ先 岡山商工会議所 経営支援課 古矢 TEL:086-232-2266