労働保険・社会保険 実務講座【入門編】※定員に達したため申込を締切りました。

2021年1月22日 | カテゴリー セミナー情報  |

終了いたしました。

労働保険・社会保険に関する業務は正確な事務処理が求められ、採用時から退職時まで様々なタイミングで手続きが必要となります。
本講座では、実務担当者が知っておきたい労働保険・社会保険の基礎知識および実務処理を、実際の書式を使いながら分かりやすく学んでいただけます。
講座は講師が巡回し質問や相談を受けながら進めますので、初心者の方、知識の再確認をしたい方等多くのご参加をお待ちしています!
チラシはこちら

※※※こちらの講座は定員に達したため申込を締め切りました。※※※

日時

令和3年11日(木) 9:30~16:30(受付9:00~)

場所

岡山商工会議所 4階405会議室(岡山市北区厚生町3-1-15)
※駐車場は有料となります。(当所駐車場の場合、入庫後30分無料、以後30分毎150円)

定員

20名 ※開催1週間前までに、規定定員に満たない場合は中止することがございますので、予めご了承ください。

対象

経営者、人事・労務・総務等担当者

受講料

会員 10,000円/非会員 16,000円
(テキスト代、消費税を含む)

講師

山元 正揮 氏 社会保険労務士・中小企業診断士

渡邉 真遼子 氏 社会保険労務士

今井 雅恵 氏 社会保険労務士

岩根 紀代美 氏 社会保険労務士

内容

※筆記用具、電卓をお持ちください。

(午前)9:30~12:30 【労働保険】 (午後)13:30~16:30 【社会保険】
1.労働保険の仕組み
 ●労働保険と社会保険の違い
 ●保険の適用者
2.労災保険制度のポイント
 ●労災時の必要な手続きと主な給付内容
 ●様式第5号、死傷病報告の作成
3.雇用保険制度のポイント
 ●給付内容と必要な手続き(入社時、在職中、退職時)
 ●離職票の作成
4.労働保険料の計算と納付
 ●労働保険の年度更新について
 ●保険料の徴収業務
5.知っておきたい助成金
 ●雇用調整助成金について
 ●活用したい助成金の紹介
1.社会保険の仕組み
 ●社会保険の概要
 ●医療保険制度
 ●公的年金制度
2.社会保険に関する手続き
 ●入社時、退職時に必要な手続き
 ●在職中の手続き
 (月額変更、賞与、出産~育児、定年、高齢)
 ●ケーススタディ
3.社会保険料の徴収の仕組み
 ●社会保険料の計算
4.健康保険の給付
 ●給付内容(疾病、出産、死亡、退職後)
 ●任意継続
 ●ケーススタディ
5.改正のポイント

申込方法

1.以下申込フォームより必須項目をご入力のうえ、お申し込みください。 ※定員に達したため締切りました。

2.当所から届く受付確認メールに記載の指定口座へ受講料をお振込みください。
  ●受付確認メール受領後、1週間以内にお振込みください。ご入金の確認をもって受付完了となります。
  ●請求書は原則発行しておりません。ご希望の場合は、申込時にお申し出ください。
  ●振込手数料は、貴社にてご負担ください。
  ●定員に達し受講をお断りする場合は、ご連絡いたします。

3.受講票は送付いたしません。当日は会場受付で受講者名等の確認をいたします。
  ※中止の場合を除いて、受講料の返金はできませんので予めご了承ください。

申込期限

令和3年3月4日(木) ※定員に達したため締切りました。

※感染症対策について
●ひと回り大きな会場を用意し、座席は一定の間隔を確保します。
●会場内の換気を行いますので、寒暖の調整ができる服装でお越しください。
●講師、受講者ともマスクの着用を義務付けいたします。
●受講当日、発熱(37.5度を超える場合など)の症状が疑われる方は受講をご遠慮ください。
●新型コロナウイルスの感染状況拡大によっては講座を中止することがございます。その際は事前に連絡を差し上げ、受講料を返金いたします。

 

申込フォーム

以下よりお申し込みください。 ※定員に達したため締切りました。

 

【お問合わせ先】
岡山商工会議所 経営支援課 原田
TEL: 086-232-2266

Language >