終了いたしました。
職場の人間関係は心の健康状態や仕事の生産性に大きく影響するため、 良好な人間関係を構築することが重要です。 本セミナーでは心の健康維持のために従業員一人一人にできることと、 組織として必要な対応についてそれぞれ確認していきます。 また、心を不安定にする大きな原因の一つである職場のハラスメントについても、 ケーススタディを通して解説していきます。
日時
令和3年2月16日(火) 13:30~15:00 セミナー 15:00~15:30 個別相談会
場所
岡山商工会議所4階会議室(岡山市北区厚生町3-1-15)
プログラム
セルフケアとラインケア 職場のハラスメントとメンタルヘルス不調 メンタルヘルス不調の兆候と対応 業務遂行に必要な職場のルール周知・遵守 休業中に受けられる補償制度について ケーススタディ
講師
社会保険労務士 渡辺 真遼子 氏
「人が企業を発展させる」をモットーに、従業員がイキイキ働ける職場には何が必要かを考え、
日々企業からの相談に対応している。企業からの相談を機にメンタルヘルス対策に取り組むこととなり、
中小企業に向けてセミナー開催及び対策についてアドバイスを行っている。
メンタルヘルス対策は働き方改革の一環であると考え活動している。
参加費
無料
定員
15名(定員になり次第締切)
感染症対策について
岡山商工会議所では、新型コロナウィルス感染症(COVID-19)対策に取り組んでいます。 参加者の方には、以下のご協力をお願いします。 ・マスクを着用してください。 ・発熱、咳、のどの痛みなど、体調がすぐれない方の受講はご遠慮ください。 ・セミナー途中に会場の換気を行う場合があります。予めご了承ください。 ・近距離での会話や発声は避けてください。 ・感染拡大の状況によっては、セミナー開催を中止する場合があります。
お申込
こちらから申込書をダウンロードし、FAXにてお送りいただくか、 以下のフォームからお申し込みください。