※令和3年度補正予算案
ただし補助金の詳細については案内なく変更される場合がございます。
事業再構築補助金
対象要件: |
①2020年4月以降の連続する6か月間のうち、任意の3か月の合計売上高が、コロナ以前と比較して10%以上減少していること |
②事業再構築指針に沿った事業計画を認定経営革新等支援機関と策定すること等 |
|
対象経費: |
建物費(※)、機械装置・システム構築費、技術導入費、専門家経費、運搬費、クラウドサービス利用費、外注費、知的財産権等関連経費、広告宣伝・販売促進費、研修費(一部経費については上限等の制限あり)(※)移転に伴う一時的な貸工場等の賃借料についても建物費の一部として認める |
※補助上限額・補助率
申請類型 |
補助上限額(※1) | 補助率 |
最低賃金枠(最低賃金引き上げの影響を受け、その原資の確保が困難な特に業況の厳しい事業者に対する支援) | 500万円、1,000万円、1,500万円(※2) |
中小3/4 中堅2/3 |
回復・再生応援枠(引き続き業況が厳しい事業者や事業再生に取り組む事業者に対する支援) | ||
通常枠 | 2,000万円、4000万円、6,000万円、8,000万円(※2) |
中小2/3 中堅1/2(※3) |
大規模賃金引上げ枠(多くの従業員を雇用しながら、継続的な賃金引き上げに取り組むとともに、従業員を増やして生産性を向上させる事業者に対する支援 | 1億円 | |
グリーン成長枠(研究開発・技術開発又は人材育成を行いながら、グリーン成長戦略「実行計画」14分野の課題の解決に資する取組を行う事業者に対する支援) | 中小1億円、中堅1.5億円 |
中小1/2 中堅1/3 |
(※1)補助下限額は100万円 (※2)従業員規模により異なる
(※3)6,000万円超は1/2(中小)、4,000万円超は1/3(中堅)
ものづくり補助金
※補助対象:革新的製品・サービスの開発又は生産プロセス等の改善に必要な設備投資等
※補助上限額と補助率
申請類型 |
補助上限額(※1) | 補助率 |
通常枠 |
750万円、1,000万円、1,250万円 | 1/2(※2) |
回復型賃上げ・雇用拡大枠 |
2/3 | |
デジタル枠 |
||
グリーン枠 |
1,000万円、1,500万円、2,000万円 |
(※1)従業員規模により異なる(※2)小規模事業者・再生事業者は2/3
持続化補助金
※補助対象:小規模事業者が経営計画を作成して取り組む販路開拓等
※補助上限と補助率
申請類型 |
補助上限額 | 補助率 |
通常枠 |
50万円 | 2/3(成長・分配強化枠の一部の類型において、赤字事業者は3/4) |
成長・分配強化枠(賃上げや事業規模の拡大) |
200万円 | |
新陳代謝枠(創業や跡継ぎ候補者の新たな取組) |
200万円 | |
インボイス枠(インボイス発行事業者への転換) |
100万円 |
IT導入補助金
※インボイス制度への対応も見据えたITツールの導入に加え、PC等のハード購入補助等を行います。
※補助対象:ITツール(※3)、PC、タブレット、レジ等
(※3)会計ソフト、受発注システム、決済ソフト等
※補助上限額と補助率
申請対象 | 補助上限額 | 補助率 |
ITツール |
~50万円 |
3/4 |
50~350万円 |
2/3 | |
PC、タブレット等 |
10万円 | 1/2 |
レジ等 |
20万円 | 1/2 |
事業承継・引継ぎ補助金
※補助対象
・事業承継・引継ぎ後の新たな取り組みに関する設備投資等
・事業引継ぎ時の専門家活用費用等
・事業承継・引継ぎに関する廃業費用等
※補助上限額と補助率
(補助上限額)150万円~600万円
(補助率) 1/2~2/3
開始時期:令和4年以降
お問合わせ先
事業再構築補助金 中小企業庁 経営支援部 技術・経営革新課 (03-3501-1816)
ものづくり補助金 中小企業庁 経営支援部 技術・経営革新課 (03-3501-1816)
持続化補助金 中小企業庁 経営支援部 小規模企業振興課 (03-3501-2036)
IT導入補助金 中小企業庁 経営支援部 経営支援課 (03-3501-1763)
事業承継・引継ぎ補助金 中小企業庁 事業環境部 財務課 (03-3501-5803)