※申込み受付は終了しました※
第4回晴れの国おかやま検定 実施要項
◆試験日時 平成30年2月4日(日) 13:30~
◆試験会場 <岡山>岡山商工会議所 <東京>TKP新橋カンファレンスセンター
◆申込期間 平成29年11月13日(月)~12月15日(金)
◆受験料 1,000円(消費税込)
◆受験資格 学歴・年齢・性別・国籍などの制限はありません。
◆試験問題 100問(自然、歴史、文化、伝統行事、観光、時事、スポーツ、食、県政全般など岡山に関すること)
◆申込方法
・申込書付属の払込取扱票を使って、申込期間内に郵便局で受験料を払い込んでください。
・申込書兼払込取扱票は、岡山商工会議所本所・西大寺支所、県庁、各県民局、とっとり・おかやま新橋館、
県内一部書店(宮脇書店・啓文社・TSUTAYA・丸善・三省堂・紀伊国屋クレド店など)に設置します。
・受験票は試験日より約10日前に送付します。
◆団体受験 ※事前手続きが必要です。必ずお問い合わせください※
・企業・団体・グループなど「5名以上」の人数で、団体受験が可能です。
・受験料は団体受験料が適用され、1名当たり500円(税込)となります。
・試験会場と試験監督は各団体で手配してください。
お申し込みの際の注意
・申し込み後の取り消しはできません。
・試験施行が中止の場合のみ受験料を返金します。
・受験票が届くまで受付局捺印のある受領証は大切に保管してください。
・申込書の記入事項に不備がある場合、事実と反する記載がある場合は失格となる場合があります。
・払込手数料はご負担ください。
・「受験日より1週間前までに受験票が届かない場合」や「受験票の記載事項に誤りがあった場合」は
速やかに岡山商工会議所に電話連絡をしてください。(連絡がない場合は、届いているものとみなします。)
認定基準
・晴れの国の達人 100点満点中90点以上
・晴れの国博士 100点満点中60点~89点
基準に達した方には認定証カード・バッジ・ステッカーを、
さらに「晴れの国の達人」の方には以下のいずれか1つを贈呈。
・岡山後楽園「年間パスポート」
・岡山県立博物館「友の会会員証」(1年間入館料無料)
・岡山県立美術館「常設展年間入館料無料」(要認定証提示)
・とっとり・おかやま新橋館 商品券(2,000円相当)
発 表
平成30年3月12日(月)に郵送で合否を通知します。合わせて、午前10時にこちらのホームページに掲載します。
窓口・電話での案内は一切行いません。採点に関するお問い合わせにはお答えいたしかねます。
過去問題
過去問題は下からダウンロードしてください。
※「知を楽しむOKAYAMA検定Vol.1」模範解答の訂正について
問 題 | 写真 シート | 模範解答 | |
第1回晴れの国おかやま検定 | こちら | こちら | こちら |
第2回晴れの国おかやま検定 | こちら | こちら | こちら |
第3回晴れの国おかやま検定 | こちら | こちら | こちら |
知を楽しむOKAYAMA検定Vol.1 | こちら | こちら | こちら |
知を楽しむOKAYAMA検定Vol.2 | こちら | こちら | こちら |
知を楽しむOKAYAMA検定Vol.3 | こちら | こちら | こちら |
その他
≪公式参考書≫
『[新版]晴れの国おかやま検定 公式参考書』
吉備人出版編集部・編 定価:本体1,300円+税
県内の主要書店、オンライン書店で発売中 吉備人出版ホームページ
≪関連サイト≫
晴れの国おかやま検定 応援サイト(岡山県検定サイト)・・・まずは腕試し!
お問い合わせ先
岡山商工会議所 地域振興課 「晴れの国おかやま検定」係
〒700-8556 岡山市北区厚生町3丁目3-15
tel:086-232-2266 fax:086-232-5269