◆<農林水産物・食品の輸出>に関するセミナー

2016年1月06日 | カテゴリー 国際化ブログ  |

==============================================================================
セミナー:「中四国産の農林水産物・食品の海外輸出の現況と課題」のご案内
==============================================================================

農産物の海外輸出や食品製造拠点を海外に置く動きなどが活発化しており、一つ

の方向性が見えてきた感じがしますが、文化、風習、社会システムの異なる地域を

対象として、時間と距離の壁を越えて、品質を保ちつつ農産物・食品を行き来するた

めには多くの課題があります。技術的な面においては、産官学一体となった取り組

みが期待されます。

本セミナーでは、岡山を中心とした農産物・食品の輸出の現況と問題点、安全性

への取り組み、さらに現在輸出を手掛ける企業の実体験を紹介して頂き、今後の展

開を考えたいと思います。

================================================================

◆日 時:2016年1月21日(木) 13:20~17:00 (受付12:40~)
◆会 場:岡山コンベンションセンター3階 302会議室 (岡山市北区駅元町141

号)

◆参加費:無料

◆主催:NPO法人 中国四国農林水産・食品先進技術研究会(略称:中四国アグリ

テック)

◆内 容:

・開会あいさつ

・講演1

「農林水産物・食品の輸出の現況と課題」

中国四国農政局 経営・事業支援部 地域連携課 課長  佐々木 政宏 氏

・講演2

「企業から見た現実の食品輸出の問題点」

株式会社 みゆきやフジモト 専務取締役  藤本 恵子 氏

・講演3

HACCPの義務化に向けた動きについて」

マトハヤ・フーズコンタクト株式会社 代表取締役  的早 剛由 氏

・講演4

「米国食品安全強化法(FSMA)の全体像(HARPCとフードディフェンス他)につ

いて」

ペリージョンソンホールディング株式会社 取締役 営業統括本部長 新谷

雅年 氏

 

※詳しくはチラシをご覧ください

 

◆申込方法:

下記申込フォームを記入・メールに貼付後、アグリテック事務局まで送付してください。

(agri@key.ocn.ne.jp)

 

※参加申込締切 平成28年1月15日(金)

 

 

————— 【セミナー申込フォーム(1/21開催)】 ——————

「中四国産の農林水産物・食品の海外輸出の現況と課題」

 

◇参加者氏名(ふりがな):

◇所属名/役職:

◇連絡先:TEL.            FAX.

◇個別相談: ①希望する  ②希望しない

 

…………………………………………………………………………………………

特定非営利活動法人中国四国農林水産・食品先進技術研究会

(略称:中四国アグリテック)

〒700-8530 岡山市北区津島中1-1-1(岡山大学農学部3号館1F)

TEL 086-237-3340 FAX 086-201-0551

Language >