当サイトについて
岡山商工会議所では、「路線バス・路面電車 運賃無料DAY」を街全体で盛り上げるため、無料DAYにあわせて来店特典の提供を実施する店舗や街なかで開催されるイベントなどを紹介する特設サイトを開設いたしました。店舗やイベント情報を、運賃無料DAY開催日ごとのマップに一元表示させていますので、当日の街歩きにぜひご活用ください。
岡山商工会議所は歩いて楽しいまちづくりを進めてまいります。
※イベントは新型コロナの感染状況などによって変更・中止される場合もありますので、必ず主催者にご確認をお願いいたします。
運賃無料DAY(岡山市のホームページにリンクします)
店舗MAP
日付別に店舗の情報がMAPに表示されます。-
8月28日 参加店舗・開催イベント一覧
-
-
店舗名 アサノカメラ 店舗紹介 1901年(明治34年)創業。カメラ・写真の専門店です。 店舗所在地 岡山市北区表町1丁目10番33号 電話番号 086-224-5951
ご来店時に「バスで来た」とお伝えいただけましたら、フィルム現像・写真プリント5%OFF。-
-
店舗名 岡山タカシマヤ 店舗紹介 ファッションからリビング、フードまで暮らしの逸品が揃います。 店舗所在地 岡山市北区本町6-40 電話番号 086-221-3830
【たまルンカード・たまルンアプリのお客様限定】運賃無料デーに岡山タカシマヤでお買物いただくと、たまルンポイントが3倍に!
ファッション・リビングは6%ポイント、食料品・特価品は3%ポイント!
※一部除外品がございます。
※ポイントプラス分は後日付与。
※詳しくは売場係員におたずねください。-
-
店舗名 株式会社服部時計店 店舗紹介 表町商店街にある時計宝飾店です。 電池交換なども承ります。 店舗所在地 岡山市北区表町 一丁目4-60 電話番号 0862225437
電池交換の料金100円割引いたします(店頭交換に限ります)-
-
店舗名 からふね屋 さんすて岡山店 店舗紹介 スイーツ、特にパフェ好きの方、お近くにお越しの際は是非! 店舗所在地 岡山市北区駅元町1−1 さんすて岡山 1F 電話番号 086-201-2728
お会計より5%OFF
※店内でお食事された方が対象
※テイクアウトは対象外
※他のクーポンとの併用不可-
-
店舗名 牛カツ京都勝牛 さんすて岡山店 店舗紹介 皆様を、牛肉の新たな食体験にお連れします。 店舗所在地 岡山市北区駅元町1−1 さんすて岡山南館1F 電話番号 086-201-2080
お会計より5%OFF
※店内でお食事された方が対象
※テイクアウトは対象外。
※他のクーポンとの併用不可。-
-
店舗名 バール・デルソーレ さんすて岡山店 店舗紹介 楽しいイタリア時間満載の陽気なお店です! 店舗所在地 岡山市北区駅元町1番1号 さんすて岡山南館2F 電話番号 086-206-3161
お会計より5%OFF
※店内でお食事された方が対象
※テイクアウトは対象外
※他のクーポンとの併用不可-
-
店舗名 カフェバールマスカット 店舗紹介 岡山のご当地メニューをご堪能ください! 店舗所在地 岡山市北区駅元町1−1(岡山駅新幹線改札内) 電話番号 086-235-0345
お会計より5%OFF
※店内でお食事された方が対象
※テイクアウトは対象外
※他のクーポンとの併用不可
-
-
店舗名 グルマンソノワ 店舗紹介 岡山県産豚使用・こだわりの自家製ソーセージと欧風料理の店 店舗所在地 岡山市北区中山下1-5-32 梅田ビル1F 電話番号 086-238-6599
本日のアイス無料サービス-
-
店舗名 カフェ ル・パン 店舗紹介 岡山県立図書館内の軽食喫茶のお店です。 店舗所在地 岡山市北区丸の内2-6-30 岡山県立図書館1F 電話番号 070-5309-2342
コーヒー豆を10%増量いたします。-
-
店舗名 com. 店舗紹介 岡山初上陸!V12などを取り扱うゴルフアパレルSHOPです! 店舗所在地 岡山市北区田町2丁目1-1木村ビル1F 電話番号 086-289-6004
お買い上げいただいた方にオリジナルパターカバーキャッチャー差し上げます!-
-
店舗名 Hachiko Ice Bake 店舗紹介 北海道産小麦と生クリームを使ったスコーンとアイスクリームの店 店舗所在地 岡山市北区奉還町1-5-5 電話番号 086-250-4067
スコーン、アイスクリーム5%オフ-
-
店舗名 ファロ ピッコリーノ 店舗紹介 イタリアの薪窯で焼き上げるピッツァのお店です。 店舗所在地 岡山市北区中山下1-9-12 クライン・ガルテン中山下102 電話番号 086-206-1441
ランチ後に、コーヒーまたは紅茶を1杯サービスいたします。-
-
イベント名 旭川★星降る川辺の物語 イベント紹介 岡山後楽園や岡山城を望む石山公園・旭川河川敷を、“天の川”をテーマにしたイルミネーションやライトアップで彩るイベント。5つのゾーンにそれぞれ異なるテーマを設定し、地上の天の川へと誘います。光の空間でワインやビールを楽しめる飲食イベントも実施。 イベント開催エリア 石山公園周辺/鶴見橋/月見橋 電話番号 086-227-0015(おかやま観光コンベンション協会)
総イルミネーション球数 62,884球、総ライトアップ灯体数 146台! 5つのゾーンにそれぞれ異なるテーマを設定し、みなさまを地上の天の川へと誘います。
[点灯時間]
7・8月/18:30〜22:00
9月/18:00〜22:00
10月/17:30〜22:00
11月/17:00〜22:00-
-
イベント名 岡山後楽園 夏の幻想庭園 イベント紹介 8月の1ヶ月間、日本三名園のひとつ「岡山後楽園」を特別に夜間開園し、一斉にライトアップ。優美な光に包まれ、まるで夏の幻のような異空間を満喫しよう。 イベント開催エリア 岡山後楽園 電話番号 086-272-1148(岡山後楽園)
◆主な内容
・園内ライトアップ(岡山らしさを感じられる演出等を行います。)
・プロジェクションマッピング(延養亭前庭に和の絵柄と和の配色を映写します。)
・スカイランタン 恵みのともしび(和紙製のスカイランタンで夜空を演出します。来園者参加イベント、土日祝開催)
・伝統工芸や和文化体験(烏城彫、和漆絵付、茶道、狂言等)
・周辺飲食店と連携したSNS投稿キャンペーン-
-
イベント名 西川夏あかり イベント紹介 「浴衣でのまち歩き」と「和」をコンセプトに西川緑道公園のライトアップを行います。 今年の演出テーマは「夜祭り」。光と音で彩る花火演出や提灯・行燈・竹細工など和の装飾で、思わず歩きたくなる夏の夜の西川緑道公園を演出します。 イベント開催エリア 西川緑道公園(桃太郎大通りからあくら通りまで約550m) 電話番号 086-803-1393(岡山市庭園都市推進課)
・実施期間
令和4年7月20日(水曜日)から令和4年8月31日(水曜日)
・点灯時間
午後6時半から午後10時-
-
イベント名 おかやま旭川遊覧クルーズ ~ 烏城水遊船 ~ イベント紹介 岡山市の中心部を流れる旭川から 岡山後楽園、岡山城を眺望するクルーズがいよいよ始まります。 時を忘れて、悠久の歴史に漂う。 「まちなかリバークルーズ」をお楽しみください。 イベント開催エリア (乗り場)碧水園:岡山市北区後楽園1-6 電話番号 086-201-1601
2022年3月18日(金)~9月30日(金)の予定
毎日運行
10:00~18:00(最終便17:00)
1時間ごとに運航し、全8便(各30分)-
-
イベント名 特別展「MINIATURE LIFE展2 田中達也 見立ての世界」 イベント紹介 世界中から注目のミニチュア写真家・見立て作家の田中達也。バームクーヘンが虹になったり、レタスが気球となって空を飛んだり…!?ユニークな発想から作り上げられる遊び心満載の作品の数々は世界各地でも大人気! 本展では、写真作品やミニチュア立体作品など新作を含め約170点を展示します。思わず「くすっ」と笑顔になる田中達也氏の世界観をご体感ください。 イベント開催エリア 岡山シティミュージアム 4階企画展示室 電話番号 086-898-3000(岡山シティミュージアム)
会期:令和4年7月16日(土曜日)から 8月31日(水曜日)
開館時間:午前10時から午後6時(入館は午後5時30分まで)-
-
イベント名 企画展「岡山城歴史絵巻 2」 イベント紹介 岡山のまちが由来する岡山城は、市民からの寄附と寄託で、武具、書画、工芸、建築部材などの城と町の歴史を明らかにする資料を多数収蔵してきました。岡山城のリニューアルオープンを11月に控える今年度は、内容の一層の充実をはかって岡山城を築いた人々に焦点を当て、第2回目の「岡山城歴史絵巻」展を開催します。 イベント開催エリア 岡山シティミュージアム 5階展示室 電話番号 086-898-3000(岡山シティミュージアム)
会期:令和4年7月8日(金曜日)から10月2日(日曜日)
開館時間:午前10時から午後6時(入館は午後5時30分まで)-
-
イベント名 特別展 ヒンドゥーの神々の物語 イベント紹介 ヒンドゥーの神々といえば、どのような姿を思い浮かべるでしょうか。たとえば、破壊と創造の神シヴァ、変幻自在な神ヴィシュヌ、美しい女神ラクシュミーなど、神話とともに伝えられてきたその姿と超絶パワーは、古代から人々の熱烈な信仰を集めてきました。果たしてこうした神々のイメージは、いつ・どのようにして広がったのでしょうか。 本展は、長年にわたりインド大衆宗教図像を蒐集してきた黒田豊コレションを核に、福岡アジア美術館、古代オリエント博物館、平山郁夫シルクロード美術館などのコレクションを加え、ヒンドゥーの神々のイメージの変遷を古代から現代までたどる展覧会です。 イベント開催エリア 岡山市立オリエント美術館 電話番号 086-232-3636
会期、開館時間
2022年7月16日(土曜日)-9月11日(日曜日)
午前9時から午後5時 *入館は午後4時30分まで-
-
イベント名 竹久夢二×マツオヒロミ 💓トキメキの大正浪漫💓 イベント紹介 岡山在住の人気イラストレーター・マツオヒロミと竹久夢二のコラボ企画展。 イベント開催エリア 夢二郷土美術館本館 電話番号 086-271-1000
大正浪漫を代表する詩人画家・竹久夢二(1884-1934)の作品は、時代を越えて今もアーティストやデザイナーに大きな影響を与えています。岡山で活動するマツオヒロミ(1980-)もその一人で、こどもの頃に夢二の作品に出会ったことがきっかけでイラストレーターになり、夢二に影響を受けた女性像が人気を博し著作本の執筆、書籍の装画など活動の幅を広げています。この度、夢二郷土美術館 本館と夢二生家記念館・少年山荘で夢二とマツオヒロミの時空を超えたコラボレーションの展覧会を開催いたします。-
イベント名 かこさとしの世界展 だるまちゃんもからすのパンやさんも大集合! イベント紹介 かこさとしは、「だるまちゃん」シリーズをはじめ、数多くの作品を手掛けてきた絵本作家です。親しみのあるタッチに加え、好奇心をかき立てるような描写に富んだ彼の絵本は、今なお子どもたちに愛され続けています。大学1年生のとき迎えた敗戦で生きる意味を見失ったかこは、児童演劇やボランティア(セツルメント)活動に従事していくなかで、子どもたちのもつ奔放で力強く前進していく活力に希望を見出します。未来を担う子どもたちのために…。その確固たる意志を原動力として、かこは制作に取り組みました。技術士としての知識を生かした科学絵本や、だるまや天狗など日本古来のキャラクターを通して古き良き日本の伝統文化を今に伝える絵本など、彼が生涯をかけて遺した著作は600余点にのぼります。 本展は2016年に発表された『だるまちゃんすごろく』などの新作に加え、「だるまちゃん」、「からすのパンやさん」シリーズや『かわ』『地球』などの人気作品ができるまでのプロセスを原画、オリジナルのスケッチ、複製写真などとともに紹介。かこ作品の底流に流れる想いと魅力に迫ります。 イベント開催エリア 岡山県立美術館 地下展示室 電話番号 086-225-4800
会期:2022年7月23日(土)~8月28日(日)
開館時間:9:00~17:00
*7月30日(土)、8月27日(土)は19時まで夜間開館(入館は閉館30分前まで) -
-
9月25日 参加店舗・開催イベント一覧
-
-
店舗名 アサノカメラ 店舗紹介 1901年(明治34年)創業。カメラ・写真の専門店です。 店舗所在地 岡山市北区表町1丁目10番33号 電話番号 086-224-5951
ご来店時に「バスで来た」とお伝えいただけましたら、フィルム現像・写真プリント5%OFF。-
-
店舗名 岡山タカシマヤ 店舗紹介 ファッションからリビング、フードまで暮らしの逸品が揃います。 店舗所在地 岡山市北区本町6-40 電話番号 086-221-3830
【たまルンカード・たまルンアプリのお客様限定】運賃無料デーに岡山タカシマヤでお買物いただくと、たまルンポイントが3倍に!
ファッション・リビングは6%ポイント、食料品・特価品は3%ポイント!
※一部除外品がございます。
※ポイントプラス分は後日付与。
※詳しくは売場係員におたずねください。-
-
店舗名 株式会社服部時計店 店舗紹介 表町商店街にある時計宝飾店です。 電池交換なども承ります。 店舗所在地 岡山市北区表町 一丁目4-60 電話番号 0862225437
電池交換の料金100円割引いたします(店頭交換に限ります)-
-
店舗名 からふね屋 さんすて岡山店 店舗紹介 スイーツ、特にパフェ好きの方、お近くにお越しの際は是非! 店舗所在地 岡山市北区駅元町1−1 さんすて岡山 1F 電話番号 086-201-2728
お会計より5%OFF
※店内でお食事された方が対象
※テイクアウトは対象外
※他のクーポンとの併用不可-
-
店舗名 牛カツ京都勝牛 さんすて岡山店 店舗紹介 皆様を、牛肉の新たな食体験にお連れします。 店舗所在地 岡山市北区駅元町1−1 さんすて岡山南館1F 電話番号 086-201-2080
お会計より5%OFF
※店内でお食事された方が対象
※テイクアウトは対象外。
※他のクーポンとの併用不可。-
-
店舗名 バール・デルソーレ さんすて岡山店 店舗紹介 楽しいイタリア時間満載の陽気なお店です! 店舗所在地 岡山市北区駅元町1番1号 さんすて岡山南館2F 電話番号 086-206-3161
お会計より5%OFF
※店内でお食事された方が対象
※テイクアウトは対象外
※他のクーポンとの併用不可-
-
店舗名 カフェバールマスカット 店舗紹介 岡山のご当地メニューをご堪能ください! 店舗所在地 岡山市北区駅元町1−1(岡山駅新幹線改札内) 電話番号 086-235-0345
お会計より5%OFF
※店内でお食事された方が対象
※テイクアウトは対象外
※他のクーポンとの併用不可
-
-
店舗名 グルマンソノワ 店舗紹介 岡山県産豚使用・こだわりの自家製ソーセージと欧風料理の店 店舗所在地 岡山市北区中山下1-5-32 梅田ビル1F 電話番号 086-238-6599
本日のアイス無料サービス-
-
店舗名 カフェ ル・パン 店舗紹介 岡山県立図書館内の軽食喫茶のお店です。 店舗所在地 岡山市北区丸の内2-6-30 岡山県立図書館1F 電話番号 070-5309-2342
コーヒー豆を10%増量いたします。-
-
店舗名 com. 店舗紹介 岡山初上陸!V12などを取り扱うゴルフアパレルSHOPです! 店舗所在地 岡山市北区田町2丁目1-1木村ビル1F 電話番号 086-289-6004
お買い上げいただいた方にオリジナルパターカバーキャッチャー差し上げます!-
-
店舗名 Hachiko Ice Bake 店舗紹介 北海道産小麦と生クリームを使ったスコーンとアイスクリームの店 店舗所在地 岡山市北区奉還町1-5-5 電話番号 086-250-4067
スコーン、アイスクリーム5%オフ-
-
店舗名 ファロ ピッコリーノ 店舗紹介 イタリアの薪窯で焼き上げるピッツァのお店です。 店舗所在地 岡山市北区中山下1-9-12 クライン・ガルテン中山下102 電話番号 086-206-1441
ランチ後に、コーヒーまたは紅茶を1杯サービスいたします。-
-
イベント名 旭川★星降る川辺の物語 イベント紹介 岡山後楽園や岡山城を望む石山公園・旭川河川敷を、“天の川”をテーマにしたイルミネーションやライトアップで彩るイベント。5つのゾーンにそれぞれ異なるテーマを設定し、地上の天の川へと誘います。光の空間でワインやビールを楽しめる飲食イベントも実施。 イベント開催エリア 石山公園周辺/鶴見橋/月見橋 電話番号 086-227-0015(おかやま観光コンベンション協会)
総イルミネーション球数 62,884球、総ライトアップ灯体数 146台! 5つのゾーンにそれぞれ異なるテーマを設定し、みなさまを地上の天の川へと誘います。
[点灯時間]
7・8月/18:30〜22:00
9月/18:00〜22:00
10月/17:30〜22:00
11月/17:00〜22:00-
-
イベント名 おかやま旭川遊覧クルーズ ~ 烏城水遊船 ~ イベント紹介 岡山市の中心部を流れる旭川から 岡山後楽園、岡山城を眺望するクルーズがいよいよ始まります。 時を忘れて、悠久の歴史に漂う。 「まちなかリバークルーズ」をお楽しみください。 イベント開催エリア (乗り場)碧水園:岡山市北区後楽園1-6 電話番号 086-201-1601
2022年3月18日(金)~9月30日(金)の予定
毎日運行
10:00~18:00(最終便17:00)
1時間ごとに運航し、全8便(各30分)-
-
イベント名 企画展「岡山城歴史絵巻 2」 イベント紹介 岡山のまちが由来する岡山城は、市民からの寄附と寄託で、武具、書画、工芸、建築部材などの城と町の歴史を明らかにする資料を多数収蔵してきました。岡山城のリニューアルオープンを11月に控える今年度は、内容の一層の充実をはかって岡山城を築いた人々に焦点を当て、第2回目の「岡山城歴史絵巻」展を開催します。 イベント開催エリア 岡山シティミュージアム 5階展示室 電話番号 086-898-3000(岡山シティミュージアム)
会期:令和4年7月8日(金曜日)から10月2日(日曜日)
開館時間:午前10時から午後6時(入館は午後5時30分まで)-
-
イベント名 竹久夢二×マツオヒロミ 💓トキメキの大正浪漫💓 イベント紹介 岡山在住の人気イラストレーター・マツオヒロミと竹久夢二のコラボ企画展。 イベント開催エリア 夢二郷土美術館本館 電話番号 086-271-1000
大正浪漫を代表する詩人画家・竹久夢二(1884-1934)の作品は、時代を越えて今もアーティストやデザイナーに大きな影響を与えています。岡山で活動するマツオヒロミ(1980-)もその一人で、こどもの頃に夢二の作品に出会ったことがきっかけでイラストレーターになり、夢二に影響を受けた女性像が人気を博し著作本の執筆、書籍の装画など活動の幅を広げています。この度、夢二郷土美術館 本館と夢二生家記念館・少年山荘で夢二とマツオヒロミの時空を超えたコラボレーションの展覧会を開催いたします。 -
-
10月30日 参加店舗・開催イベント一覧
-
-
店舗名 アサノカメラ 店舗紹介 1901年(明治34年)創業。カメラ・写真の専門店です。 店舗所在地 岡山市北区表町1丁目10番33号 電話番号 086-224-5951
ご来店時に「バスで来た」とお伝えいただけましたら、フィルム現像・写真プリント5%OFF。-
-
店舗名 岡山タカシマヤ 店舗紹介 ファッションからリビング、フードまで暮らしの逸品が揃います。 店舗所在地 岡山市北区本町6-40 電話番号 086-221-3830
【たまルンカード・たまルンアプリのお客様限定】運賃無料デーに岡山タカシマヤでお買物いただくと、たまルンポイントが3倍に!
ファッション・リビングは6%ポイント、食料品・特価品は3%ポイント!
※一部除外品がございます。
※ポイントプラス分は後日付与。
※詳しくは売場係員におたずねください。-
-
店舗名 株式会社服部時計店 店舗紹介 表町商店街にある時計宝飾店です。 電池交換なども承ります。 店舗所在地 岡山市北区表町 一丁目4-60 電話番号 0862225437
電池交換の料金100円割引いたします(店頭交換に限ります)-
-
店舗名 からふね屋 さんすて岡山店 店舗紹介 スイーツ、特にパフェ好きの方、お近くにお越しの際は是非! 店舗所在地 岡山市北区駅元町1−1 さんすて岡山 1F 電話番号 086-201-2728
お会計より5%OFF
※店内でお食事された方が対象
※テイクアウトは対象外
※他のクーポンとの併用不可-
-
店舗名 牛カツ京都勝牛 さんすて岡山店 店舗紹介 皆様を、牛肉の新たな食体験にお連れします。 店舗所在地 岡山市北区駅元町1−1 さんすて岡山南館1F 電話番号 086-201-2080
お会計より5%OFF
※店内でお食事された方が対象
※テイクアウトは対象外。
※他のクーポンとの併用不可。-
-
店舗名 バール・デルソーレ さんすて岡山店 店舗紹介 楽しいイタリア時間満載の陽気なお店です! 店舗所在地 岡山市北区駅元町1番1号 さんすて岡山南館2F 電話番号 086-206-3161
お会計より5%OFF
※店内でお食事された方が対象
※テイクアウトは対象外
※他のクーポンとの併用不可-
-
店舗名 カフェバールマスカット 店舗紹介 岡山のご当地メニューをご堪能ください! 店舗所在地 岡山市北区駅元町1−1(岡山駅新幹線改札内) 電話番号 086-235-0345
お会計より5%OFF
※店内でお食事された方が対象
※テイクアウトは対象外
※他のクーポンとの併用不可
-
-
店舗名 カフェ ル・パン 店舗紹介 岡山県立図書館内の軽食喫茶のお店です。 店舗所在地 岡山市北区丸の内2-6-30 岡山県立図書館1F 電話番号 070-5309-2342
コーヒー豆を10%増量いたします。-
-
店舗名 com. 店舗紹介 岡山初上陸!V12などを取り扱うゴルフアパレルSHOPです! 店舗所在地 岡山市北区田町2丁目1-1木村ビル1F 電話番号 086-289-6004
お買い上げいただいた方にオリジナルパターカバーキャッチャー差し上げます!-
-
店舗名 Hachiko Ice Bake 店舗紹介 北海道産小麦と生クリームを使ったスコーンとアイスクリームの店 店舗所在地 岡山市北区奉還町1-5-5 電話番号 086-250-4067
スコーン、アイスクリーム5%オフ-
-
店舗名 ファロ ピッコリーノ 店舗紹介 イタリアの薪窯で焼き上げるピッツァのお店です。 店舗所在地 岡山市北区中山下1-9-12 クライン・ガルテン中山下102 電話番号 086-206-1441
ランチ後に、コーヒーまたは紅茶を1杯サービスいたします。-
-
店舗名 アジアン・パラダイス・マーケット 店舗紹介 BTSなど韓流や華流スターのグッズ、CDや食品などを販売。 店舗所在地 岡山市北区奉還町1-4-15 電話番号 086-898-1323
お買い上げの方には、もれなく韓国飴をプレゼント!-
-
イベント名 おかやま桃太郎まつり 岡山城下山陽道物語 イベント紹介 2022年10月29日・30日 江戸時代の歴史・食・ファッション・娯楽を岡山城下で体感する2日間 イベント開催エリア 岡山市表町商店街 電話番号 086-232-2262(烏城夏まつり実行委員会)
表町商店街は、その昔、重要な陸の交通網・街道であった「山陽道」に位置します。
街道には人や物、情報などが行き交い、岡山の城下町に賑わいをもたらしました。
今回の「岡山城下山陽道物語」のエキシビジョンでは、静かに息づく城下町の歴史や先人たちのまちづくりへの想いを受け継ぎ、山陽道と岡山城下町の歴史・文化を取り上げました。
岡山城下の繁栄の軌跡に触れていただき、かつてのまちの姿との時空を超えた出会いにご期待ください。-
-
イベント名 第17回まちゼミ表町 イベント紹介 表町エリアのお店が専門の知識を活かした特別ゼミ! 普段は体験することが出来ないたくさんのワークショップ! イベント開催エリア 岡山市表町商店街 電話番号 ゼミ開催各店へお電話ください。
得する街のゼミナールin表町(全54講座)
開催期間:2022年10月22日(土)~11月27日(日)
受講料無料
60~90分程度でわかりやすく、気軽に参加していただけます。「お店」と「まち」のファンになって頂くための講座ですので、お店からの販売・勧誘は一切ありません。安心して受講してください。-
-
イベント名 旭川★星降る川辺の物語 イベント紹介 岡山後楽園や岡山城を望む石山公園・旭川河川敷を、“天の川”をテーマにしたイルミネーションやライトアップで彩るイベント。5つのゾーンにそれぞれ異なるテーマを設定し、地上の天の川へと誘います。光の空間でワインやビールを楽しめる飲食イベントも実施。 イベント開催エリア 石山公園周辺/鶴見橋/月見橋 電話番号 086-227-0015(おかやま観光コンベンション協会)
総イルミネーション球数 62,884球、総ライトアップ灯体数 146台! 5つのゾーンにそれぞれ異なるテーマを設定し、みなさまを地上の天の川へと誘います。
[点灯時間]
7・8月/18:30〜22:00
9月/18:00〜22:00
10月/17:30〜22:00
11月/17:00〜22:00-
-
イベント名 企画展 池田家文庫絵図展「岡山城と人々のくらし」 イベント紹介 岡山城の普請や修築の際の図面、城下の行政のために作成された文書など、城とまちに関わる興味深い資料が出品されます。 イベント開催エリア 岡山シティミュージアム 5階展示室 電話番号 086-898-3000(岡山シティミュージアム)
池田家文庫は、岡山大学附属図書館が収蔵する江戸時代の備前岡山藩の藩政資料で、約10万点にのぼる記録文書や絵図などからなっています。この企画展は平成17年3月に締結した岡山市と岡山大学の文化事業協力協定に基づき、以後、この池田家文庫の貴重な資料を広く公開するため、毎年岡山シティミュージアムで開催されてきましたが、3年前からは林原美術館の所蔵品も加わり、備前岡山藩の貴重な歴史遺産がその年のテーマに沿って一堂に会する機会となりました。
今回は、岡山城とその城下で繰り広げられた人々の暮らしに焦点を当てています。岡山城の普請や修築の際の図面、城下の行政のために作成された文書など、城とまちに関わる興味深い資料が出品されます。-
-
イベント名 令和の名刀・名工展 イベント紹介 本展では、刀剣製作に必須の8部門すべての最近作を全国から公募し、新しい時代の刀剣界を牽引する現代の名工を選出し、未来へ伝える名刀を展覧いたします。 イベント開催エリア 林原美術館 電話番号 086-223-1733
各刀剣団体が協力し、令和元年に開催された「平成の名刀・名工展」から発展した本展は、作刀だけでなく、刀身彫・彫金・研磨・白鞘・刀装(拵・拵下地・鞘塗)・柄前・白銀といった刀剣製作に必須の8部門すべてで最近作を全国から公募し、新しい時代の刀剣界を牽引する現代の名工を選出し、未来へ伝える名刀を展覧いたします。同会期で、備前長船刀剣博物館と2会場に作品を分けて開催いたします。 令和の名工達の技の競演をお楽しみください。-
-
イベント名 夢二と大正時代の文学 イベント紹介 竹久夢二と文学との関わりをご紹介する展覧会 イベント開催エリア 夢二郷土美術館 本館 電話番号 086-271-1000
詩人画家・竹久夢二(1884-1934)が活躍した大正時代は、外国から入ってきた新しい文化と伝統的な日本文化が織りなす和洋折衷の時代でした。文学の世界でも、作家たちは南蛮趣味など異国の文物に関心を寄せたり、江戸文化に対する憧憬を作品で表現したりしました。
大正浪漫の旗手である夢二は文芸誌や文学作品の装幀を数多く手がけ、作家たちとも親しく交流するなど文学と深いつながりがありました。異国や江戸の趣を感じられる作品も数多く制作しており、エキゾチックなモチーフの描写や歌舞伎などを題材とした江戸情緒あふれる芝居絵からは、夢二が持つ遠い世界への憧れが感じられます。
本展では「異国趣味」や「江戸趣味」を表現した夢二作品をご覧いただくとともに、夢二と同時代の文学者との交流にも焦点をあて、ブックデザインの世界でも活躍した夢二のデザイナーとしての仕事もご紹介します。 -
-
11月3日 参加店舗・開催イベント一覧
-
-
店舗名 アサノカメラ 店舗紹介 1901年(明治34年)創業。カメラ・写真の専門店です。 店舗所在地 岡山市北区表町1丁目10番33号 電話番号 086-224-5951
ご来店時に「バスで来た」とお伝えいただけましたら、フィルム現像・写真プリント5%OFF。-
-
店舗名 岡山タカシマヤ 店舗紹介 ファッションからリビング、フードまで暮らしの逸品が揃います。 店舗所在地 岡山市北区本町6-40 電話番号 086-221-3830
【たまルンカード・たまルンアプリのお客様限定】運賃無料デーに岡山タカシマヤでお買物いただくと、たまルンポイントが3倍に!
ファッション・リビングは6%ポイント、食料品・特価品は3%ポイント!
※一部除外品がございます。
※ポイントプラス分は後日付与。
※詳しくは売場係員におたずねください。-
-
店舗名 株式会社服部時計店 店舗紹介 表町商店街にある時計宝飾店です。 電池交換なども承ります。 店舗所在地 岡山市北区表町 一丁目4-60 電話番号 0862225437
電池交換の料金100円割引いたします(店頭交換に限ります)-
-
店舗名 からふね屋 さんすて岡山店 店舗紹介 スイーツ、特にパフェ好きの方、お近くにお越しの際は是非! 店舗所在地 岡山市北区駅元町1−1 さんすて岡山 1F 電話番号 086-201-2728
お会計より5%OFF
※店内でお食事された方が対象
※テイクアウトは対象外
※他のクーポンとの併用不可-
-
店舗名 牛カツ京都勝牛 さんすて岡山店 店舗紹介 皆様を、牛肉の新たな食体験にお連れします。 店舗所在地 岡山市北区駅元町1−1 さんすて岡山南館1F 電話番号 086-201-2080
お会計より5%OFF
※店内でお食事された方が対象
※テイクアウトは対象外。
※他のクーポンとの併用不可。-
-
店舗名 バール・デルソーレ さんすて岡山店 店舗紹介 楽しいイタリア時間満載の陽気なお店です! 店舗所在地 岡山市北区駅元町1番1号 さんすて岡山南館2F 電話番号 086-206-3161
お会計より5%OFF
※店内でお食事された方が対象
※テイクアウトは対象外
※他のクーポンとの併用不可-
-
店舗名 カフェバールマスカット 店舗紹介 岡山のご当地メニューをご堪能ください! 店舗所在地 岡山市北区駅元町1−1(岡山駅新幹線改札内) 電話番号 086-235-0345
お会計より5%OFF
※店内でお食事された方が対象
※テイクアウトは対象外
※他のクーポンとの併用不可
-
-
店舗名 カフェ ル・パン 店舗紹介 岡山県立図書館内の軽食喫茶のお店です。 店舗所在地 岡山市北区丸の内2-6-30 岡山県立図書館1F 電話番号 070-5309-2342
コーヒー豆を10%増量いたします。-
-
店舗名 com. 店舗紹介 岡山初上陸!V12などを取り扱うゴルフアパレルSHOPです! 店舗所在地 岡山市北区田町2丁目1-1木村ビル1F 電話番号 086-289-6004
お買い上げいただいた方にオリジナルパターカバーキャッチャー差し上げます!-
-
店舗名 Hachiko Ice Bake 店舗紹介 北海道産小麦と生クリームを使ったスコーンとアイスクリームの店 店舗所在地 岡山市北区奉還町1-5-5 電話番号 086-250-4067
スコーン、アイスクリーム5%オフ-
-
店舗名 ファロ ピッコリーノ 店舗紹介 イタリアの薪窯で焼き上げるピッツァのお店です。 店舗所在地 岡山市北区中山下1-9-12 クライン・ガルテン中山下102 電話番号 086-206-1441
ランチ後に、コーヒーまたは紅茶を1杯サービスいたします。-
-
イベント名 備前岡山ええじゃないか2022大誓文払い イベント紹介 新型コロナウイルス感染症の影響で2020年、2021年と開催を見送ってきた備前岡山ええじゃないか大誓文払いを3年ぶりに開催します! イベント開催エリア 表町・岡山駅前・奉還町商店街及び商店会連合会加盟大型商業施設 電話番号 岡山市商店会連合会事務局(電話)086-803-1323
開 催 日時:令和4年11月3日(木・祝)~5日(土曜日)各日10時~17時
会場:表町・岡山駅前・奉還町商店街及び商店会連合会加盟大型商業施設-
-
イベント名 第17回まちゼミ表町 イベント紹介 表町エリアのお店が専門の知識を活かした特別ゼミ! 普段は体験することが出来ないたくさんのワークショップ! イベント開催エリア 岡山市表町商店街 電話番号 ゼミ開催各店へお電話ください。
得する街のゼミナールin表町(全54講座)
開催期間:2022年10月22日(土)~11月27日(日)
受講料無料
60~90分程度でわかりやすく、気軽に参加していただけます。「お店」と「まち」のファンになって頂くための講座ですので、お店からの販売・勧誘は一切ありません。安心して受講してください。-
-
イベント名 新・岡山城へ オープンイベント イベント紹介 11.3 ついに岡山城、オープン イベント開催エリア 岡山城・石山公園
「令和の大改修」を終え、岡山城がリニューアルオープン。
岡山城鉄砲隊による祝砲が新たな門出を祝います。-
-
イベント名 旭川★星降る川辺の物語 イベント紹介 岡山後楽園や岡山城を望む石山公園・旭川河川敷を、“天の川”をテーマにしたイルミネーションやライトアップで彩るイベント。5つのゾーンにそれぞれ異なるテーマを設定し、地上の天の川へと誘います。光の空間でワインやビールを楽しめる飲食イベントも実施。 イベント開催エリア 石山公園周辺/鶴見橋/月見橋 電話番号 086-227-0015(おかやま観光コンベンション協会)
総イルミネーション球数 62,884球、総ライトアップ灯体数 146台! 5つのゾーンにそれぞれ異なるテーマを設定し、みなさまを地上の天の川へと誘います。
[点灯時間]
7・8月/18:30〜22:00
9月/18:00〜22:00
10月/17:30〜22:00
11月/17:00〜22:00-
-
イベント名 おかやま旭川遊覧クルーズ ~ 烏城水遊船 ~ イベント紹介 岡山市の中心部を流れる旭川から 岡山後楽園、岡山城を眺望するクルーズがいよいよ始まります。 時を忘れて、悠久の歴史に漂う。 「まちなかリバークルーズ」をお楽しみください。 イベント開催エリア (乗り場)碧水園:岡山市北区後楽園1-6 電話番号 086-201-1601
11/3(木祝)〜6(日)はリニューアルオープンする岡山城や岡山市の街並みを水上から楽しむ、約15分の特別クルーズを行います。どうぞご乗船くださいませ。(電話・WEB予約可)
◆時間
10:00〜17:00(最終便16:30)
30分おき、各15分
◆乗船代金
大人1,000円 子ども500円-
-
イベント名 企画展 池田家文庫絵図展「岡山城と人々のくらし」 イベント紹介 岡山城の普請や修築の際の図面、城下の行政のために作成された文書など、城とまちに関わる興味深い資料が出品されます。 イベント開催エリア 岡山シティミュージアム 5階展示室 電話番号 086-898-3000(岡山シティミュージアム)
池田家文庫は、岡山大学附属図書館が収蔵する江戸時代の備前岡山藩の藩政資料で、約10万点にのぼる記録文書や絵図などからなっています。この企画展は平成17年3月に締結した岡山市と岡山大学の文化事業協力協定に基づき、以後、この池田家文庫の貴重な資料を広く公開するため、毎年岡山シティミュージアムで開催されてきましたが、3年前からは林原美術館の所蔵品も加わり、備前岡山藩の貴重な歴史遺産がその年のテーマに沿って一堂に会する機会となりました。
今回は、岡山城とその城下で繰り広げられた人々の暮らしに焦点を当てています。岡山城の普請や修築の際の図面、城下の行政のために作成された文書など、城とまちに関わる興味深い資料が出品されます。-
-
イベント名 令和の名刀・名工展 イベント紹介 本展では、刀剣製作に必須の8部門すべての最近作を全国から公募し、新しい時代の刀剣界を牽引する現代の名工を選出し、未来へ伝える名刀を展覧いたします。 イベント開催エリア 林原美術館 電話番号 086-223-1733
各刀剣団体が協力し、令和元年に開催された「平成の名刀・名工展」から発展した本展は、作刀だけでなく、刀身彫・彫金・研磨・白鞘・刀装(拵・拵下地・鞘塗)・柄前・白銀といった刀剣製作に必須の8部門すべてで最近作を全国から公募し、新しい時代の刀剣界を牽引する現代の名工を選出し、未来へ伝える名刀を展覧いたします。同会期で、備前長船刀剣博物館と2会場に作品を分けて開催いたします。 令和の名工達の技の競演をお楽しみください。-
-
イベント名 夢二と大正時代の文学 イベント紹介 竹久夢二と文学との関わりをご紹介する展覧会 イベント開催エリア 夢二郷土美術館 本館 電話番号 086-271-1000
詩人画家・竹久夢二(1884-1934)が活躍した大正時代は、外国から入ってきた新しい文化と伝統的な日本文化が織りなす和洋折衷の時代でした。文学の世界でも、作家たちは南蛮趣味など異国の文物に関心を寄せたり、江戸文化に対する憧憬を作品で表現したりしました。
大正浪漫の旗手である夢二は文芸誌や文学作品の装幀を数多く手がけ、作家たちとも親しく交流するなど文学と深いつながりがありました。異国や江戸の趣を感じられる作品も数多く制作しており、エキゾチックなモチーフの描写や歌舞伎などを題材とした江戸情緒あふれる芝居絵からは、夢二が持つ遠い世界への憧れが感じられます。
本展では「異国趣味」や「江戸趣味」を表現した夢二作品をご覧いただくとともに、夢二と同時代の文学者との交流にも焦点をあて、ブックデザインの世界でも活躍した夢二のデザイナーとしての仕事もご紹介します。 -
-
11月20日 参加店舗・開催イベント一覧
-
-
店舗名 アサノカメラ 店舗紹介 1901年(明治34年)創業。カメラ・写真の専門店です。 店舗所在地 岡山市北区表町1丁目10番33号 電話番号 086-224-5951
ご来店時に「バスで来た」とお伝えいただけましたら、フィルム現像・写真プリント5%OFF。-
-
店舗名 岡山タカシマヤ 店舗紹介 ファッションからリビング、フードまで暮らしの逸品が揃います。 店舗所在地 岡山市北区本町6-40 電話番号 086-221-3830
【たまルンカード・たまルンアプリのお客様限定】運賃無料デーに岡山タカシマヤでお買物いただくと、たまルンポイントが3倍に!
ファッション・リビングは6%ポイント、食料品・特価品は3%ポイント!
※一部除外品がございます。
※ポイントプラス分は後日付与。
※詳しくは売場係員におたずねください。-
-
店舗名 株式会社服部時計店 店舗紹介 表町商店街にある時計宝飾店です。 電池交換なども承ります。 店舗所在地 岡山市北区表町 一丁目4-60 電話番号 0862225437
電池交換の料金100円割引いたします(店頭交換に限ります)-
-
店舗名 からふね屋 さんすて岡山店 店舗紹介 スイーツ、特にパフェ好きの方、お近くにお越しの際は是非! 店舗所在地 岡山市北区駅元町1−1 さんすて岡山 1F 電話番号 086-201-2728
お会計より5%OFF
※店内でお食事された方が対象
※テイクアウトは対象外
※他のクーポンとの併用不可-
-
店舗名 牛カツ京都勝牛 さんすて岡山店 店舗紹介 皆様を、牛肉の新たな食体験にお連れします。 店舗所在地 岡山市北区駅元町1−1 さんすて岡山南館1F 電話番号 086-201-2080
お会計より5%OFF
※店内でお食事された方が対象
※テイクアウトは対象外。
※他のクーポンとの併用不可。-
-
店舗名 バール・デルソーレ さんすて岡山店 店舗紹介 楽しいイタリア時間満載の陽気なお店です! 店舗所在地 岡山市北区駅元町1番1号 さんすて岡山南館2F 電話番号 086-206-3161
お会計より5%OFF
※店内でお食事された方が対象
※テイクアウトは対象外
※他のクーポンとの併用不可-
-
店舗名 カフェバールマスカット 店舗紹介 岡山のご当地メニューをご堪能ください! 店舗所在地 岡山市北区駅元町1−1(岡山駅新幹線改札内) 電話番号 086-235-0345
お会計より5%OFF
※店内でお食事された方が対象
※テイクアウトは対象外
※他のクーポンとの併用不可
-
-
店舗名 カフェ ル・パン 店舗紹介 岡山県立図書館内の軽食喫茶のお店です。 店舗所在地 岡山市北区丸の内2-6-30 岡山県立図書館1F 電話番号 070-5309-2342
コーヒー豆を10%増量いたします。-
-
店舗名 com. 店舗紹介 岡山初上陸!V12などを取り扱うゴルフアパレルSHOPです! 店舗所在地 岡山市北区田町2丁目1-1木村ビル1F 電話番号 086-289-6004
お買い上げいただいた方にオリジナルパターカバーキャッチャー差し上げます!-
-
店舗名 Hachiko Ice Bake 店舗紹介 北海道産小麦と生クリームを使ったスコーンとアイスクリームの店 店舗所在地 岡山市北区奉還町1-5-5 電話番号 086-250-4067
スコーン、アイスクリーム5%オフ-
-
店舗名 ファロ ピッコリーノ 店舗紹介 イタリアの薪窯で焼き上げるピッツァのお店です。 店舗所在地 岡山市北区中山下1-9-12 クライン・ガルテン中山下102 電話番号 086-206-1441
ランチ後に、コーヒーまたは紅茶を1杯サービスいたします。-
-
イベント名 第17回まちゼミ表町 イベント紹介 表町エリアのお店が専門の知識を活かした特別ゼミ! 普段は体験することが出来ないたくさんのワークショップ! イベント開催エリア 岡山市表町商店街 電話番号 ゼミ開催各店へお電話ください。
得する街のゼミナールin表町(全54講座)
開催期間:2022年10月22日(土)~11月27日(日)
受講料無料
60~90分程度でわかりやすく、気軽に参加していただけます。「お店」と「まち」のファンになって頂くための講座ですので、お店からの販売・勧誘は一切ありません。安心して受講してください。-
-
イベント名 旭川★星降る川辺の物語 イベント紹介 岡山後楽園や岡山城を望む石山公園・旭川河川敷を、“天の川”をテーマにしたイルミネーションやライトアップで彩るイベント。5つのゾーンにそれぞれ異なるテーマを設定し、地上の天の川へと誘います。光の空間でワインやビールを楽しめる飲食イベントも実施。 イベント開催エリア 石山公園周辺/鶴見橋/月見橋 電話番号 086-227-0015(おかやま観光コンベンション協会)
総イルミネーション球数 62,884球、総ライトアップ灯体数 146台! 5つのゾーンにそれぞれ異なるテーマを設定し、みなさまを地上の天の川へと誘います。
[点灯時間]
7・8月/18:30〜22:00
9月/18:00〜22:00
10月/17:30〜22:00
11月/17:00〜22:00-
-
イベント名 岡山後楽園 秋の幻想庭園 イベント紹介 岡山後楽園夜間特別開園 イベント開催エリア 岡山後楽園 電話番号 086-272-1148(岡山後楽園)
令和4年11月18日(金)~11月27日(日)
開催時間 17:00~20:30(入園は20:00まで)-
-
イベント名 西川イルミ2022 イベント紹介 街なかのオアシス「西川緑道公園」が、過去最多の約22万球のイルミネーションの光に包まれます。 イベント開催エリア 西川緑道公園(桃太郎大通りからあくら通りまで約550m) 電話番号 086-803-1393(岡山市庭園都市推進課)
光と音のイルミネーションショーや木々を照らし出すライトアップ、水面に反射して揺らめくイルミネーションの光は幻想的。普段とは異なる夜の西川緑道公園をお楽しみください。
・実施期間
令和4年11月18日(金曜日)から令和5年1月9日(月曜日・祝日)
・実施区間
西川緑道公園(桃太郎大通り から あくら通りまでの約550m)
・点灯時間
午後5時から午後10時-
-
イベント名 企画展 池田家文庫絵図展「岡山城と人々のくらし」 イベント紹介 岡山城の普請や修築の際の図面、城下の行政のために作成された文書など、城とまちに関わる興味深い資料が出品されます。 イベント開催エリア 岡山シティミュージアム 5階展示室 電話番号 086-898-3000(岡山シティミュージアム)
池田家文庫は、岡山大学附属図書館が収蔵する江戸時代の備前岡山藩の藩政資料で、約10万点にのぼる記録文書や絵図などからなっています。この企画展は平成17年3月に締結した岡山市と岡山大学の文化事業協力協定に基づき、以後、この池田家文庫の貴重な資料を広く公開するため、毎年岡山シティミュージアムで開催されてきましたが、3年前からは林原美術館の所蔵品も加わり、備前岡山藩の貴重な歴史遺産がその年のテーマに沿って一堂に会する機会となりました。
今回は、岡山城とその城下で繰り広げられた人々の暮らしに焦点を当てています。岡山城の普請や修築の際の図面、城下の行政のために作成された文書など、城とまちに関わる興味深い資料が出品されます。-
-
イベント名 原田治 展「かわいい」の発見 Osamu Harada:Finding“KAWAII” イベント紹介 本展では広告・出版・各種グッズなど多分野にわたる作品を展示し、時代を超えて愛されるイラストレーター、原田治の全貌に迫ります。 イベント開催エリア 岡山シティミュージアム 4階企画展示室 電話番号 086-898-3000(岡山シティミュージアム)
「OSAMU GOODS(オサムグッズ)」の生みの親、原田治(1946-2016)。シンプルな描線と爽やかな色彩で描かれたキャラクターたちは、1970年代後半から90年代にかけて、女子中高生を中心に爆発的な人気を博しました。本展では広告・出版・各種グッズなど多分野にわたる作品を展示し、時代を超えて愛されるイラストレーター、原田治の全貌に迫ります。-
-
イベント名 令和の名刀・名工展 イベント紹介 本展では、刀剣製作に必須の8部門すべての最近作を全国から公募し、新しい時代の刀剣界を牽引する現代の名工を選出し、未来へ伝える名刀を展覧いたします。 イベント開催エリア 林原美術館 電話番号 086-223-1733
各刀剣団体が協力し、令和元年に開催された「平成の名刀・名工展」から発展した本展は、作刀だけでなく、刀身彫・彫金・研磨・白鞘・刀装(拵・拵下地・鞘塗)・柄前・白銀といった刀剣製作に必須の8部門すべてで最近作を全国から公募し、新しい時代の刀剣界を牽引する現代の名工を選出し、未来へ伝える名刀を展覧いたします。同会期で、備前長船刀剣博物館と2会場に作品を分けて開催いたします。 令和の名工達の技の競演をお楽しみください。-
-
イベント名 夢二と大正時代の文学 イベント紹介 竹久夢二と文学との関わりをご紹介する展覧会 イベント開催エリア 夢二郷土美術館 本館 電話番号 086-271-1000
詩人画家・竹久夢二(1884-1934)が活躍した大正時代は、外国から入ってきた新しい文化と伝統的な日本文化が織りなす和洋折衷の時代でした。文学の世界でも、作家たちは南蛮趣味など異国の文物に関心を寄せたり、江戸文化に対する憧憬を作品で表現したりしました。
大正浪漫の旗手である夢二は文芸誌や文学作品の装幀を数多く手がけ、作家たちとも親しく交流するなど文学と深いつながりがありました。異国や江戸の趣を感じられる作品も数多く制作しており、エキゾチックなモチーフの描写や歌舞伎などを題材とした江戸情緒あふれる芝居絵からは、夢二が持つ遠い世界への憧れが感じられます。
本展では「異国趣味」や「江戸趣味」を表現した夢二作品をご覧いただくとともに、夢二と同時代の文学者との交流にも焦点をあて、ブックデザインの世界でも活躍した夢二のデザイナーとしての仕事もご紹介します。 -
-
11月27日 参加店舗・開催イベント一覧
-
-
店舗名 アサノカメラ 店舗紹介 1901年(明治34年)創業。カメラ・写真の専門店です。 店舗所在地 岡山市北区表町1丁目10番33号 電話番号 086-224-5951
ご来店時に「バスで来た」とお伝えいただけましたら、フィルム現像・写真プリント5%OFF。-
-
店舗名 岡山タカシマヤ 店舗紹介 ファッションからリビング、フードまで暮らしの逸品が揃います。 店舗所在地 岡山市北区本町6-40 電話番号 086-221-3830
【たまルンカード・たまルンアプリのお客様限定】運賃無料デーに岡山タカシマヤでお買物いただくと、たまルンポイントが3倍に!
ファッション・リビングは6%ポイント、食料品・特価品は3%ポイント!
※一部除外品がございます。
※ポイントプラス分は後日付与。
※詳しくは売場係員におたずねください。-
-
店舗名 株式会社服部時計店 店舗紹介 表町商店街にある時計宝飾店です。 電池交換なども承ります。 店舗所在地 岡山市北区表町 一丁目4-60 電話番号 0862225437
電池交換の料金100円割引いたします(店頭交換に限ります)-
-
店舗名 からふね屋 さんすて岡山店 店舗紹介 スイーツ、特にパフェ好きの方、お近くにお越しの際は是非! 店舗所在地 岡山市北区駅元町1−1 さんすて岡山 1F 電話番号 086-201-2728
お会計より5%OFF
※店内でお食事された方が対象
※テイクアウトは対象外
※他のクーポンとの併用不可-
-
店舗名 牛カツ京都勝牛 さんすて岡山店 店舗紹介 皆様を、牛肉の新たな食体験にお連れします。 店舗所在地 岡山市北区駅元町1−1 さんすて岡山南館1F 電話番号 086-201-2080
お会計より5%OFF
※店内でお食事された方が対象
※テイクアウトは対象外。
※他のクーポンとの併用不可。-
-
店舗名 バール・デルソーレ さんすて岡山店 店舗紹介 楽しいイタリア時間満載の陽気なお店です! 店舗所在地 岡山市北区駅元町1番1号 さんすて岡山南館2F 電話番号 086-206-3161
お会計より5%OFF
※店内でお食事された方が対象
※テイクアウトは対象外
※他のクーポンとの併用不可-
-
店舗名 カフェバールマスカット 店舗紹介 岡山のご当地メニューをご堪能ください! 店舗所在地 岡山市北区駅元町1−1(岡山駅新幹線改札内) 電話番号 086-235-0345
お会計より5%OFF
※店内でお食事された方が対象
※テイクアウトは対象外
※他のクーポンとの併用不可
-
-
店舗名 カフェ ル・パン 店舗紹介 岡山県立図書館内の軽食喫茶のお店です。 店舗所在地 岡山市北区丸の内2-6-30 岡山県立図書館1F 電話番号 070-5309-2342
コーヒー豆を10%増量いたします。-
-
店舗名 com. 店舗紹介 岡山初上陸!V12などを取り扱うゴルフアパレルSHOPです! 店舗所在地 岡山市北区田町2丁目1-1木村ビル1F 電話番号 086-289-6004
お買い上げいただいた方にオリジナルパターカバーキャッチャー差し上げます!-
-
店舗名 Hachiko Ice Bake 店舗紹介 北海道産小麦と生クリームを使ったスコーンとアイスクリームの店 店舗所在地 岡山市北区奉還町1-5-5 電話番号 086-250-4067
スコーン、アイスクリーム5%オフ-
-
店舗名 ファロ ピッコリーノ 店舗紹介 イタリアの薪窯で焼き上げるピッツァのお店です。 店舗所在地 岡山市北区中山下1-9-12 クライン・ガルテン中山下102 電話番号 086-206-1441
ランチ後に、コーヒーまたは紅茶を1杯サービスいたします。-
-
イベント名 第17回まちゼミ表町 イベント紹介 表町エリアのお店が専門の知識を活かした特別ゼミ! 普段は体験することが出来ないたくさんのワークショップ! イベント開催エリア 岡山市表町商店街 電話番号 ゼミ開催各店へお電話ください。
得する街のゼミナールin表町(全54講座)
開催期間:2022年10月22日(土)~11月27日(日)
受講料無料
60~90分程度でわかりやすく、気軽に参加していただけます。「お店」と「まち」のファンになって頂くための講座ですので、お店からの販売・勧誘は一切ありません。安心して受講してください。-
イベント名 岡山市 西川緑道公園筋 歩行者天国 ホコテン! イベント紹介 おとなも こどもも のびのび過ごせる 1日 イベント開催エリア 西川緑道公園筋
水と緑が豊かな自然広がる西川緑道公園で、いつもは車が通り過ぎる道路を歩行者天国にし、誰もがのびのび過ごせる素敵な休日を演出します
「ホコテン!」は、西川緑道公園界隈を誰もが立ち寄りたくなる場所になっていくことを目指し実施しています-
-
イベント名 旭川★星降る川辺の物語 イベント紹介 岡山後楽園や岡山城を望む石山公園・旭川河川敷を、“天の川”をテーマにしたイルミネーションやライトアップで彩るイベント。5つのゾーンにそれぞれ異なるテーマを設定し、地上の天の川へと誘います。光の空間でワインやビールを楽しめる飲食イベントも実施。 イベント開催エリア 石山公園周辺/鶴見橋/月見橋 電話番号 086-227-0015(おかやま観光コンベンション協会)
総イルミネーション球数 62,884球、総ライトアップ灯体数 146台! 5つのゾーンにそれぞれ異なるテーマを設定し、みなさまを地上の天の川へと誘います。
[点灯時間]
7・8月/18:30〜22:00
9月/18:00〜22:00
10月/17:30〜22:00
11月/17:00〜22:00-
-
イベント名 岡山後楽園 秋の幻想庭園 イベント紹介 岡山後楽園夜間特別開園 イベント開催エリア 岡山後楽園 電話番号 086-272-1148(岡山後楽園)
令和4年11月18日(金)~11月27日(日)
開催時間 17:00~20:30(入園は20:00まで)-
-
イベント名 西川イルミ2022 イベント紹介 街なかのオアシス「西川緑道公園」が、過去最多の約22万球のイルミネーションの光に包まれます。 イベント開催エリア 西川緑道公園(桃太郎大通りからあくら通りまで約550m) 電話番号 086-803-1393(岡山市庭園都市推進課)
光と音のイルミネーションショーや木々を照らし出すライトアップ、水面に反射して揺らめくイルミネーションの光は幻想的。普段とは異なる夜の西川緑道公園をお楽しみください。
・実施期間
令和4年11月18日(金曜日)から令和5年1月9日(月曜日・祝日)
・実施区間
西川緑道公園(桃太郎大通り から あくら通りまでの約550m)
・点灯時間
午後5時から午後10時-
-
イベント名 原田治 展「かわいい」の発見 Osamu Harada:Finding“KAWAII” イベント紹介 本展では広告・出版・各種グッズなど多分野にわたる作品を展示し、時代を超えて愛されるイラストレーター、原田治の全貌に迫ります。 イベント開催エリア 岡山シティミュージアム 4階企画展示室 電話番号 086-898-3000(岡山シティミュージアム)
「OSAMU GOODS(オサムグッズ)」の生みの親、原田治(1946-2016)。シンプルな描線と爽やかな色彩で描かれたキャラクターたちは、1970年代後半から90年代にかけて、女子中高生を中心に爆発的な人気を博しました。本展では広告・出版・各種グッズなど多分野にわたる作品を展示し、時代を超えて愛されるイラストレーター、原田治の全貌に迫ります。-
-
イベント名 令和の名刀・名工展 イベント紹介 本展では、刀剣製作に必須の8部門すべての最近作を全国から公募し、新しい時代の刀剣界を牽引する現代の名工を選出し、未来へ伝える名刀を展覧いたします。 イベント開催エリア 林原美術館 電話番号 086-223-1733
各刀剣団体が協力し、令和元年に開催された「平成の名刀・名工展」から発展した本展は、作刀だけでなく、刀身彫・彫金・研磨・白鞘・刀装(拵・拵下地・鞘塗)・柄前・白銀といった刀剣製作に必須の8部門すべてで最近作を全国から公募し、新しい時代の刀剣界を牽引する現代の名工を選出し、未来へ伝える名刀を展覧いたします。同会期で、備前長船刀剣博物館と2会場に作品を分けて開催いたします。 令和の名工達の技の競演をお楽しみください。-
-
イベント名 夢二と大正時代の文学 イベント紹介 竹久夢二と文学との関わりをご紹介する展覧会 イベント開催エリア 夢二郷土美術館 本館 電話番号 086-271-1000
詩人画家・竹久夢二(1884-1934)が活躍した大正時代は、外国から入ってきた新しい文化と伝統的な日本文化が織りなす和洋折衷の時代でした。文学の世界でも、作家たちは南蛮趣味など異国の文物に関心を寄せたり、江戸文化に対する憧憬を作品で表現したりしました。
大正浪漫の旗手である夢二は文芸誌や文学作品の装幀を数多く手がけ、作家たちとも親しく交流するなど文学と深いつながりがありました。異国や江戸の趣を感じられる作品も数多く制作しており、エキゾチックなモチーフの描写や歌舞伎などを題材とした江戸情緒あふれる芝居絵からは、夢二が持つ遠い世界への憧れが感じられます。
本展では「異国趣味」や「江戸趣味」を表現した夢二作品をご覧いただくとともに、夢二と同時代の文学者との交流にも焦点をあて、ブックデザインの世界でも活躍した夢二のデザイナーとしての仕事もご紹介します。 -
-
12月25日 参加店舗・開催イベント一覧
-
-
店舗名 アサノカメラ 店舗紹介 1901年(明治34年)創業。カメラ・写真の専門店です。 店舗所在地 岡山市北区表町1丁目10番33号 電話番号 086-224-5951
ご来店時に「バスで来た」とお伝えいただけましたら、フィルム現像・写真プリント5%OFF。-
-
店舗名 岡山タカシマヤ 店舗紹介 ファッションからリビング、フードまで暮らしの逸品が揃います。 店舗所在地 岡山市北区本町6-40 電話番号 086-221-3830
【たまルンカード・たまルンアプリのお客様限定】運賃無料デーに岡山タカシマヤでお買物いただくと、たまルンポイントが3倍に!
ファッション・リビングは6%ポイント、食料品・特価品は3%ポイント!
※一部除外品がございます。
※ポイントプラス分は後日付与。
※詳しくは売場係員におたずねください。-
-
店舗名 株式会社服部時計店 店舗紹介 表町商店街にある時計宝飾店です。 電池交換なども承ります。 店舗所在地 岡山市北区表町 一丁目4-60 電話番号 0862225437
電池交換の料金100円割引いたします(店頭交換に限ります)-
-
店舗名 からふね屋 さんすて岡山店 店舗紹介 スイーツ、特にパフェ好きの方、お近くにお越しの際は是非! 店舗所在地 岡山市北区駅元町1−1 さんすて岡山 1F 電話番号 086-201-2728
お会計より5%OFF
※店内でお食事された方が対象
※テイクアウトは対象外
※他のクーポンとの併用不可-
-
店舗名 牛カツ京都勝牛 さんすて岡山店 店舗紹介 皆様を、牛肉の新たな食体験にお連れします。 店舗所在地 岡山市北区駅元町1−1 さんすて岡山南館1F 電話番号 086-201-2080
お会計より5%OFF
※店内でお食事された方が対象
※テイクアウトは対象外。
※他のクーポンとの併用不可。-
-
店舗名 バール・デルソーレ さんすて岡山店 店舗紹介 楽しいイタリア時間満載の陽気なお店です! 店舗所在地 岡山市北区駅元町1番1号 さんすて岡山南館2F 電話番号 086-206-3161
お会計より5%OFF
※店内でお食事された方が対象
※テイクアウトは対象外
※他のクーポンとの併用不可-
-
店舗名 カフェバールマスカット 店舗紹介 岡山のご当地メニューをご堪能ください! 店舗所在地 岡山市北区駅元町1−1(岡山駅新幹線改札内) 電話番号 086-235-0345
お会計より5%OFF
※店内でお食事された方が対象
※テイクアウトは対象外
※他のクーポンとの併用不可
-
-
店舗名 カフェ ル・パン 店舗紹介 岡山県立図書館内の軽食喫茶のお店です。 店舗所在地 岡山市北区丸の内2-6-30 岡山県立図書館1F 電話番号 070-5309-2342
コーヒー豆を10%増量いたします。-
-
店舗名 com. 店舗紹介 岡山初上陸!V12などを取り扱うゴルフアパレルSHOPです! 店舗所在地 岡山市北区田町2丁目1-1木村ビル1F 電話番号 086-289-6004
お買い上げいただいた方にオリジナルパターカバーキャッチャー差し上げます!-
-
店舗名 Hachiko Ice Bake 店舗紹介 北海道産小麦と生クリームを使ったスコーンとアイスクリームの店 店舗所在地 岡山市北区奉還町1-5-5 電話番号 086-250-4067
スコーン、アイスクリーム5%オフ-
-
店舗名 ファロ ピッコリーノ 店舗紹介 イタリアの薪窯で焼き上げるピッツァのお店です。 店舗所在地 岡山市北区中山下1-9-12 クライン・ガルテン中山下102 電話番号 086-206-1441
ランチ後に、コーヒーまたは紅茶を1杯サービスいたします。-
-
イベント名 西川イルミ2022 イベント紹介 街なかのオアシス「西川緑道公園」が、過去最多の約22万球のイルミネーションの光に包まれます。 イベント開催エリア 西川緑道公園(桃太郎大通りからあくら通りまで約550m) 電話番号 086-803-1393(岡山市庭園都市推進課)
光と音のイルミネーションショーや木々を照らし出すライトアップ、水面に反射して揺らめくイルミネーションの光は幻想的。普段とは異なる夜の西川緑道公園をお楽しみください。
・実施期間
令和4年11月18日(金曜日)から令和5年1月9日(月曜日・祝日)
・実施区間
西川緑道公園(桃太郎大通り から あくら通りまでの約550m)
・点灯時間
午後5時から午後10時-
-
イベント名 原田治 展「かわいい」の発見 Osamu Harada:Finding“KAWAII” イベント紹介 本展では広告・出版・各種グッズなど多分野にわたる作品を展示し、時代を超えて愛されるイラストレーター、原田治の全貌に迫ります。 イベント開催エリア 岡山シティミュージアム 4階企画展示室 電話番号 086-898-3000(岡山シティミュージアム)
「OSAMU GOODS(オサムグッズ)」の生みの親、原田治(1946-2016)。シンプルな描線と爽やかな色彩で描かれたキャラクターたちは、1970年代後半から90年代にかけて、女子中高生を中心に爆発的な人気を博しました。本展では広告・出版・各種グッズなど多分野にわたる作品を展示し、時代を超えて愛されるイラストレーター、原田治の全貌に迫ります。 -