2023年 新入社員研修講座のご案内
2023年 新入社員研修講座のご案内
◆日 時 2023年3月28日(火)・29日(水)2日間とも9:30~16:30(受付9:00~)
◆場 所 岡山商工会議所 会議室(岡山市北区厚生町3-1-15)
◆受講料 1名につき [会員] 15,000円/[ 非会員] 20,000円 ※テキスト代、昼食代、消費税含む
◆講 師 コンサルタントネットワーク株式会社
取締役副社長 本田 祐美 氏
シニア教育コンサルタント 安村 睦子 氏
◆定 員 100名 (2会場に分かれて受講していただきます。1日目と2日目のカリキュラムが入れ替わります)
◆研修内容 詳しくはチラシをご覧ください
◆申込方法 下記の申込書をメール(宛先はチラシ及び申込書に記載)、
もしくはFAX(086-225-3561)でお送りください。
※FAXの場合、到着確認のため必ずお電話にてご連絡をお願いいたします
→申込書はこちら
※本研修は感染症予防対策を講じた上で実施いたします。
※講座の中止や変更等が発生した場合には、こちらのページでお知らせいたします。
〔問合せ〕岡山商工会議所 事業推進部
地域振興課 TEL:086‐232‐2262 FAX:086-225-3561
【2/22開催】NHKアナウンサーから学ぶ「伝える力」を磨く講座
NHKアナウンサーから学ぶ「伝える力」を磨く講座
日 時
令和5年2月22日(水)10:00~11:30(受付開始9:30)
会 場
岡山商工会議所 4階会議室(岡山市北区厚生町3-1-15)
受講料
無料
定 員
50名
内 容
①上司が唸る「報告スキル」を身につける
「番組中継から学ぶ報告スキル」を活用し、“言いたいことがうまく伝えられない”を改善する報告のポイントを学ぶ。
②「(報告が)遅い」は致命的!どのように準備して、どう伝える?!
10枚パネルを使ったプレゼンテーションを通して、報告に必要な要点を絞り込み、限られた時間で情報を正しく、的確に伝えるためのノウハウを学ぶ。
③聞いてもらう、動いてもらう言葉とは
災害報道に備え改善を重ねてきた呼びかけのスキルから、聞き手に本当に伝わる話し方を学ぶ。ビジネスの場面だけではなく、実際に自然災害が起きた時、大切な人の命を守るためにも役立ちます。
講 師
NHK岡山放送局 アナウンサー 永松 隆太朗 氏
お申し込み方法
こちらの申込書に必要事項を記入の上、メールもしくはFAXにてお送りください。
送り先についてはこちらのチラシの「問い合わせ先」をご覧ください。
お問い合わせ先
岡山商工会議所 地域振興課 TEL:086-232-2262 FAX:086-225-3561
初めてのYouTube~YouTubeを始めるなら、ここがポイント!~(オンラインセミナー)
初めてのYouTube~YouTubeを始めるなら、ここがポイント!~
YouTuberになって広告収入を稼ぐことは簡単ではありません。今回の講師のチャンネルには約2,500人の登録者がおり、再生回数1万回を超える動画もありますが、広告収入は月に1,000円ほどです。
しかしこの講師、商品の販売による売上が月に50万円を超えることもあります。つまり、広告収入で暮らすYouTuberになるのは難しいですが、YouTubeを使って売上を増やすことは可能です!
今回は、YouTubeチャンネルの登録方法や編集方法などを省き、YouTubeの開始を検討したら考えるべきことだけにフォーカスし、そのポイントを伝授します!
◆内容
・YouTubeで、何をしたい?
・YouTubeは、簡単に始められる(ググれば簡単 でも?)
・私の作り方・使い方
・必要なのは、3Cの視点
・もし始めるなら、まずは●●を作ろう!
◆日時:2023年2月21日(火曜)14:00~16:00
◆講師 中小企業診断士 難波 三郎 氏
略歴
飲食店向けのお役立ち情報や、補助金の書き方を説明する「なんさぶチャンネル」の代表。著書は8冊、年に50本以上のセミナーを開催する人気講師でもある。
◆対象:中小・小規模事業者(YouTubeの開始を検討されている方)
◆定員:50名(定員になり次第締め切りいたします)
◆会場:オンライン開催
◆受講料:無料
◆お申込み方法:下記URLからお申し込みいただけます
https://zoom.us/webinar/register/WN_1xQ_21r1SNmifNgwZi-0iw
→チラシはこちら
主催(一社)岡山県商工会議所連合会・岡山商工会議所
お問い合わせ先
(一社)岡山県商工会議所連合会 担当:藤澤・枝
TEL:086-232-2266
〒700-8556岡山市北区厚生町3-1-15岡山商工会議所内
YouTubeで学ぶ中小企業税制(経営安定セミナー)
中小企業におけるサイバー攻撃対策セミナーのご案内
インボイス&電子帳簿保存法対応セミナーのご案内(WEBセミナー)
採用担当者向けセミナー 就職氷河期世代の採用のメリットとは
日時
令和4年12月6日(火)14:00~16:00
会場
岡山商工会議所(岡山市北区厚生町3-1-15)
内容・講師
第1部 就職氷河期世代の採用のメリットとは 橘 玲子(キャリアコンサルタント/ライフスタイルコンサルタント/ミュージックセラピー/カラーアドバイザー)
第2部 受け入れ態勢の整備と助成金活用について 山元 正揮(中小企業診断士/社会保険労務士)
参加費
無料
定員
50名(先着順)
就職氷河期世代向け合同企業説明会
就職氷河期世代を対象とした合同企業説明会を開催します。 是非ご参加ください! ⇒関連ページへ
申込方法
以下のフォームからお申し込みください。
申込フォーム
------------------------------------------------------ 主催:岡山市 受託事業者:岡山商工会議所 お問い合わせ先 岡山商工会議所 経営支援課 古矢 TEL:086-232-2266
海外進出の第一歩!今からでも遅くない、越境ECセミナー
人口減少に伴う国内市場の縮小に加え、ウィズコロナ・アフターコロナ時代における対応として、中小企業においても海外の需要を積極的に取り込むことが重要になってきています。そこで、手軽に始められる海外販路拡大の手段として “越境EC” が挙げられます。本セミナーでは、越境ECを取り巻く市場動向や BtoC とBtoB の視点での効果的な活用方法等を紹介します。
※越境ECとは…インターネットを活用して、日本から海外へ向けて商品を販売する電子商取引のこと
日時
令和4年12月13日(火)13:30~15:10
内容
1.セミナー(13:30~14:30)
●近年の海外展開状況やコロナによる変化について
●越境ECの市場規模や特徴、種類について
●効果的な活用方法や注意点について
2.支援制度の紹介(14:30~15:10)
⑴「JAPAN MALLやJAPAN STORE等の支援施策について」 (独)日本貿易振興機構ジェトロ岡山
⑵「海外展開の支援施策について」 (独)中小企業基盤整備機構中国本部
講師
㈱ELN 代表取締役 木下 寛子 氏
<略歴>
財務省税関 通関士試験合格。日系医療機器メーカーや外資系船会社において、輸出・貿易事務に携わり、貿易コンサルタントとして独立。日本の中小企業の支援とシンガポールを中心としたアジア企業の支援を行う。中小機構の海外展開アドバイザーとしても活躍。
場所
オンライン(Zoomウェビナーを使用します)
参加費
無料
申込方法
下記URLもしくはチラシのQRコードからお申し込みください。
※WEBでのお申し込みのみの受付ですのでご注意ください。
https://zoom.us/webinar/register/WN_Htuj_NWdTjW4HvAZhB4rqQ
主催・後援
主催: 岡山商工会議所
後援:(独)日本貿易振興機構ジェトロ岡山、(独)中小企業基盤整備機構中国本部
お問い合わせ先
岡山商工会議所 専門指導センター TEL.086-232-2266
上手な写真の撮り方・活かし方
プロじゃなくても大丈夫!SNS映えする魅力的な写真を撮ろう
働き方改革や新型コロナウイルス感染症等の影響によるデジタル化の進展により消費者の行動変化が起こり事業者を取 り巻く経営環境は大きく変化しています。そこで本講座では、変わりゆく経営環境を乗り切るための対策として、スマ ホやデジカメを使用した写真の撮り方・活かし方の販促手法をお伝え致します。インターネット上にアップする写真に 求められる要素や、ホームページやネットショップから売上向上に繋げるための写真のコツ、そして撮った写真をイン ターネット上にアップする手順を解説致します。
日時
令和5年1月12日(木) 14:00~16:00 定員に達したため締め切りました
会場
岡山商工会議所4階会議室(岡山市北区厚生町3-1-15)
講師
講座内容
定員
50名(先着順)
受講料
無料
ご参加される皆様へ
・必ずマスク着用の上、ご参加いただきますようお願いたします。 ・発熱や風邪等の症状がある方、体調の悪い方のご参加はお控えください。 ・開催日までの状況変化により、オンラインへの変更または中止とさせて頂く事もありますので、ご承知おきください。
申込方法
定員に達したため締め切りました
申込フォーム
定員に達したため締め切りました
------------------------------------------------------ お問い合わせ先 岡山商工会議所 経営支援課 古矢 TEL:086-232-2266
インボイス制度の概要と電子帳簿保存法
2023年(令和5年)10月からインボイス制度が始まります。このインボイス制度とは、従来の区分記載請求書等 (10%と8%に区分して記載した請求書等)に代えて、インボイス(税額票)である「適格請求書等」の保存を仕 入税額控除の適用要件とする制度で、昨年の10月より適格請求書(インボイス)発行事業者登録が始まっております。 また、「改正電子帳簿保存法」についても理解が必要です。 本セミナーではインボイス方式の概要から実務上対応のポイントまでを分かりやすく解説します。是非、この機会に ご参加下さい。
日時
令和4年12月21日(水)14:00~16:00 ※定員に達したため締め切りました
会場
岡山商工会議所1階会議室(岡山市北区厚生町3-1-15)
講師
講座内容
定員
50名(先着順)
受講料
無料
ご参加される皆様へ
・必ずマスク着用の上、ご参加いただきますようお願いたします。 ・発熱や風邪等の症状がある方、体調の悪い方のご参加はお控えください。 ・開催日までの状況変化により、オンラインへの変更または中止とさせて頂く事もありますので、ご承知おきください。
申込方法
チラシの受講申込書に必要事項をご記入の上FAXいただくか、次の申込フォームよりお申し込みください。 ※定員に達したため締め切りました
申込フォーム
※定員に達したため締め切りました
------------------------------------------------------
お問い合わせ先
岡山商工会議所 経営支援課 古矢
TEL:086-232-2266