【会員限定】プレミアム付きおかやまデジタルマネー【取扱希望者申請開始】のお知らせ
【会員限定】プレミアム付きおかやまデジタルマネー【取扱希望者(※デジタルマネーを使えるお店)申請開始】のお知らせ
本事業は、一般社団法人 岡山県商工会議所連合会が中心となり、プレミアム付デジタルマネーを発行し、
電子決済の実証実験を通して、課題の発見と解決に寄与することをねらいとしています。
申請について 詳細及び申請はこちらの専用ホームページをご確認ください。
申請要件
岡山県内の商工会議所の会員であること(特定商工業者のみの事業者は除く)
※会費の納入に滞留がないこと
※岡山県内の店舗・事業所で一般消費者向けに商品・サービスを提供する事業者
<次にあてはまる場合は申請できません。>
百貨店や大型商業施設(複合商業施設やショッピングセンター、同テナントを含む)、チェーン店・フランチャイズ店等の量販店、風俗営業(接待飲食等営業・遊技場営業)および性風俗関連特殊営業、無店舗販売、その他実行委員会が定める業種
申請
こちらの公式ホームページの申請フォームから、申請してください。
審査
申請要件の審査と申請内容の確認をさせていただきます。
※申請期間終了後、応募者多数の場合は抽選で決定します。なお、審査結果はメールにてご連絡します(7月下旬予定)
資材送付取扱準備
取扱店としてご協力いただく店舗宛に、取扱店資材(マニュアル、店頭掲示物等)をお送りします。
※取扱店資材は8月中旬の発送を予定しています。
取扱(使用)期間
2023年9月1日(金)~2023年12月24日(日)
事業概要
事業名称
プレミアム付おかやまデジタルマネー実証事業
事業主体
おかやまデジタルマネー実証事業実行委員会
チャージ用カード額面
額面:1枚6,000円(プレミアム率:20%)
販売価格
1枚:5,000円
発行枚数
4万冊
事業規模
販売代金2億円、プレミアム分拠出金4千万円(合計2.4億円)
使用場所
県内取扱店(要件を満たし登録された店舗:約1,000店※予定)
お問い合わせ
事務局:050-3507-8711(9:30~12:00、13:00~17:00※平日のみ)
【第12回締切】小規模事業者持続化補助金事業支援計画書の発行は終了しました
オンライン簿記講座11月受験向け講座受付開始(2級・3級標準コース)
岡山市省エネ機器更新緊急支援補助金のご案内
【募集】「フルーツパフェの街おかやま」参加店の募集について
【本州四国連絡高速道路㈱からのお知らせ】夏の麺ラリー参加店舗募集のお知らせ
令和5年度税制改正の内容を中小企業向けに分かりやすくとりまとめた「令和5年度税制改正のポイント」を作成しました
そこが知りたいメンタルヘルスケアQ&A
メンタルヘルスケアとは、全ての働く人が健やかに、いきいきと働けるような気配りと援助をすること、およびそのような活動が円滑に実践されるような仕組みを作り、実践することをいいます。全ての働く人を対象としていることが大切なポイントです。従業員がメンタルヘルス不調に陥ってしまうと、離職などにつながるリスクが高まりり、労働力不足、生産性の低下などの問題も起こり得るでしょう。メンタルヘルスケアは自己管理ではなく、経営課題としてとらえる必要があると思われます。
岡山商工会議所では会報にてメンタルヘルスケアに向けたコラムを掲載いたしましたので、事業所においてメンタルヘルスケアついて考えるきっかけになりましたら幸いです。
監修:社会保険労務士 片山 優 氏
2023年 新入社員研修講座のご案内
2023年 新入社員研修講座のご案内
◆日 時 2023年3月28日(火)・29日(水)2日間とも9:30~16:30(受付9:00~)
◆場 所 岡山商工会議所 会議室(岡山市北区厚生町3-1-15)
◆受講料 1名につき [会員] 15,000円/[ 非会員] 20,000円 ※テキスト代、昼食代、消費税含む
◆講 師 コンサルタントネットワーク株式会社
取締役副社長 本田 祐美 氏
シニア教育コンサルタント 安村 睦子 氏
◆定 員 100名 (2会場に分かれて受講していただきます。1日目と2日目のカリキュラムが入れ替わります)
◆研修内容 詳しくはチラシをご覧ください
◆申込方法 下記の申込書をメール(宛先はチラシ及び申込書に記載)、
もしくはFAX(086-225-3561)でお送りください。
※FAXの場合、到着確認のため必ずお電話にてご連絡をお願いいたします
→申込書はこちら
※本研修は感染症予防対策を講じた上で実施いたします。
※講座の中止や変更等が発生した場合には、こちらのページでお知らせいたします。
〔問合せ〕岡山商工会議所 事業推進部
地域振興課 TEL:086‐232‐2262 FAX:086-225-3561
【2/22開催】NHKアナウンサーから学ぶ「伝える力」を磨く講座
NHKアナウンサーから学ぶ「伝える力」を磨く講座
日 時
令和5年2月22日(水)10:00~11:30(受付開始9:30)
会 場
岡山商工会議所 4階会議室(岡山市北区厚生町3-1-15)
受講料
無料
定 員
50名
内 容
①上司が唸る「報告スキル」を身につける
「番組中継から学ぶ報告スキル」を活用し、“言いたいことがうまく伝えられない”を改善する報告のポイントを学ぶ。
②「(報告が)遅い」は致命的!どのように準備して、どう伝える?!
10枚パネルを使ったプレゼンテーションを通して、報告に必要な要点を絞り込み、限られた時間で情報を正しく、的確に伝えるためのノウハウを学ぶ。
③聞いてもらう、動いてもらう言葉とは
災害報道に備え改善を重ねてきた呼びかけのスキルから、聞き手に本当に伝わる話し方を学ぶ。ビジネスの場面だけではなく、実際に自然災害が起きた時、大切な人の命を守るためにも役立ちます。
講 師
NHK岡山放送局 アナウンサー 永松 隆太朗 氏
お申し込み方法
こちらの申込書に必要事項を記入の上、メールもしくはFAXにてお送りください。
送り先についてはこちらのチラシの「問い合わせ先」をご覧ください。
お問い合わせ先
岡山商工会議所 地域振興課 TEL:086-232-2262 FAX:086-225-3561