小規模事業者持続化補助金(平成30年7月豪雨災害対応)事業計画作成セミナー開催のご案内

小規模事業者持続化補助金(平成30年7月豪雨災害対応)事業計画作成セミナー開催のご案内

平成30年7月豪雨により影響を受けた小規模事業者(間接被害を含む)を対象に、販路開拓を支援する「小規模事業者持続化補助金」(上限200万円、補助率2/3 ※別途、岡山県・岡山市からの補助あり)の公募が8月下旬から開始されます。その申請方法や採択に向けたポイントを説明するセミナーおよび個別相談会を開催いたします。

日 時

平成30年9月7日(金)

セミナー:13:30~15:30

個別相談:15:30~16:30

※申し込み状況によっては相談をお受けできない場合がございますので、あらかじめご了承ください

定員

40名(定員に達し次第締め切ります)

場所

岡山商工会議所4階会議室(岡山市北区厚生町3-1-15)

小規模事業者の定義

卸売業・小売業

常時使用する従業員の数  5人以下

サービス業(宿泊業・娯楽業以外)

常時使用する従業員の数  5人以下

サービス業のうち宿泊業・娯楽業

常時使用する従業員の数 20人以下

製造業その他

常時使用する従業員の数 20人以下

※募集要領等を必ずご確認ください。

補助対象経費

機械装置等費、広報費、展示会等出展費、旅費、開発費、資料購入費、雑役務費、借料、専門家謝金、専門家旅費、車両購入費、委託費、外注費

セミナー詳細

こちらをご覧ください。

HPからの申込み

    1.お名前(必須)

    2.事業所名

    3.業種

    4.参加人数(必須)

    5.郵便番号

    6.所在地(必須)

    7.電話番号(必須)

    8.メールアドレス(必須)

     ※半角英数字で入力してください。

    9.個別相談

    希望する希望しない

    確認画面は表示されません。上記の内容でよろしければチェックをいれてください。
    ※ご記入いただいた情報は、主催者からの各種連絡・情報提供のために利用するほか、セミナー参加者の実態調査・分析のために利用することがあります。

     問い合わせ先

    岡山商工会議所 専門指導センター
    〒700-8556 岡山市北区厚生町3-1-15
    TEL086-232-2266 FAX086-232-5269
    担当者:山形、古矢、川口

    2018年8月21日 | カテゴリー お知らせ  |

    小規模事業者持続化補助金募集のご案内(平成30年度予備費予算 被災地域販路開拓支援事業 )

    小規模事業者持続化補助金募集のご案内(平成30年度予備費予算 被災地域販路開拓支援事業)001seminer

    平成30年6月28日から7月8日にかけて中国地方を中心に生じた記録的な大雨(以下「平成30年7月豪雨」という。)は、甚大な被害が生じた災害であり、特に、災害救助法適用市町村のある1府10県(岐阜県・京都府・兵庫県・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・愛媛県・高知県・福岡県)(以下「被災地域」という。)において、多くの小規模事業者が、生産設備や販売拠点の流出・損壊や、顧客や販路の喪失という状況に直面しています。

     こうした小規模事業者の事業再建を支援するため、上記「被災地域」を対象とする本補助事業を実施し、早期に新たな経営計画を作成し、事業再建に取り組むのにあたり、経営計画に沿って販路開拓に取り組むのに要する経費の一部を国が補助するものです。

    ※岡山商工会議所では申請に必要な計画書作成指導や事業支援計画書の発行を行っています。

    対象者

    ①岡山県:平成30年7月豪雨により、自社の事業用資産に損壊等の直接被害を受けた、もしくは、売上減の間接被害が生じた事業者であること。

    ※各種証明書類が必要になります。詳しくは公募要領をご確認下さい。

    ②小規模事業者(詳しい小規模事業者の定義は公募要領をご確認下さい。)
    ・卸売業、小売業         :常時使用する従業員の数 5人以下
    ・サービス業(宿泊業・娯楽業以外):常時使用する従業員の数 5人以下
    ・サービス業のうち宿泊業・娯楽業 :常時使用する従業員の数 20人以下
    ・製造業その他          :常時使用する従業員の数 20人以下

    補助額等

    補助上限額200万円。(補助率2/3)

    また、複数の小規模事業者が連携して取り組む共同事業の場合は、補助上限額が「1事業者あたりの補助上限額」×連携小規模事業者数の金額となります。(補助上限額は2000万円)

    ※上記は岡山県の上限額です。地域によって異なりますので、詳しくは公募要領をご確認下さい。

    補助対象経費

    ①機械装置等費、②広報費、③展示会等出展費、④旅費⑤開発費、⑥資料購入費、⑦雑役務費、⑧借料、⑨専門家謝金⑩専門家旅費、⑪車両購入費、⑫設備処分費、⑬委託費、⑭外注費

    スケジュール

    受付開始:平成30年8月21日(火) ~

    第1次受付締切: 平成30年 9月 7日(金)

    第2次受付締切: 平成30年10月 5日(金)

    〔締切日当日消印有効〕
    ※郵送・宅配便により応募ください。

    公募要領等

    詳細については、こちらをご覧下さい。 

    申請書提出先

    日本商工会議所 小規模事業者持続化補助金 事務局
    〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-11-8
    電話番号:03-6447-1691

    申請に関しての注意事項

    ※実現性・市場性が認められる事業計画を策定するには、ご相談をいただいてからも一定の日数を要します。余裕をもって早めにご相談ください。

    ※申請に必須である「支援計画書」の作成依頼は、提出書類を完成させた上で1週間前(1次締め 8月31日,2次締め9月28日)までにお願いします

    ※本事業は、小規模事業者自身が、経営計画・補助事業計画等の作成時や採択後の補助事業実施の際に、商工会議所の支援を直接受けながら取り組む趣旨です。このため、社外の代理人(コンサルタント、業者等)のみで、当所へ相談や「事業支援計画書」の交付依頼等を行うことはできません。

    お問い合わせ・計画作成相談については

    岡山商工会議所 専門指導センター
    〒700-8556 岡山市北区厚生町3-1-15
    TEL086-232-2266 FAX086-232-5269
    担当者:山形、古矢、川口

    2018年8月21日 | カテゴリー お知らせ  |

    第17回ビジネスフェア中四国2019出展者募集のご案内

    第17回ビジネスフェア中四国2019 出展者募集のご案内

     

     

     

    公式HPはこちら

     

    岡山商工会議所は岡山市と協力し、広島市、浜田市、高知市および各商工会議所と共同で「ビジネスフェア中四国2019」を開催します。この展示会は、中四国地方最大級のものであり、首都圏の大手商品バイヤーを招いた商談会や一般客への展示販売会も行います。

    第17回ビジネスフェア中四国2019について

    ・開催期間  平成31年2月8日(金)~9日(土) 2日間

    ・開催場所  広島市中小企業会館総合展示館 (広島市西区商工センター一丁目14番1号)

    ・主  催  ビジネスフェア中四国実行委員会

    (構成)岡山商工会議所、岡山市、広島市、浜田市、高知市、広島商工会議所、 浜田商工会議所、高知商工会議所

    募集概要

    ・募集対象者   岡山、広島、浜田、高知の各市に所在する企業と4地域の商工会議所の会員

    ・出展構成

    コーナー 出 展 品 目
    地域ブランド食品

    水産加工品、農産加工品、畜産加工品、豆腐、漬物、佃煮、青果、味噌・調味料、乳製品、麺類、菓子・パン、珍味、創作調理品、酒類、飲料、ギフト用食品、業務用原料・半加工品、関連サービス・技術等

    くらし

    ヘルスケア

    健康・リラクゼーション用品、福祉・介護用品、健康食品、美容用品、セキュリティ用品、キッチン・バス・トイレタリー用品、インテリア用品、ガーデニング・エクステリア用品、ホビー・レジャー用品、ギフト用品、文具・事務用品、観光ビジネス、関連サービス・技術等

    環境

    エネルギー

    環境負荷低減商品、環境配慮型サービス、廃棄物減量化製品、再資源化・リサイクル製品、自動循環型製品、環境浄化製品、関連サービス・技術等

    ICT

    コンサルティング

    情報通信設備・商品、ソフトウエア開発・サポート、Web開制作、パソコン・スマホ関連商品、コンサルティング、業務支援、関連サービス・技術等

     

    ・出展小間料  岡山市内企業および岡山商工会議所会員企業は大小間40,000円、 中小間30,000円。

     なお、出展にあたっては小間料の補助制度を設けています。(製造業・ソフトウェア業)

    ・応募締切日  平成30年9月28日(金)

    ・応募方法   次のいずれかの方法で応募してください。

    (1)出展申込書(下のリンクよりダウンロードできます)をFAXして応募

    申込書はこちら
    (2)ビジネスフェア中四国 公式ホームページ(申し込みフォーム)から応募

    申込フォームはこちら

    小間料補助

    ビジネスフェア中四国に出展する市内企業に次のとおり岡山市が小間料の補助を行います。

    ・対 象 者:  岡山市内に本社または主な事業所を有する製造業・ソフトウェア業の中小企業者

    ・補 助 額:  1小間料の半額 (上限20,000円)

    ・補助件数:  10件程度

    ・申請方法:  指定期間内に以下の書類を提出して応募してください。(郵送可)

     ■事業計画書  ■ビジネスフェア中四国2019 出展決定書(写)

     ■出展料振り込みが確認できる書類
     (指定期間および書式については後日掲載します)

    なお、岡山市農林水産課においても、ビジネスフェア中四国出展者に対する支援制度を設けています。
    http://www.city.okayama.jp/keizai/nourin/nourin_t00066.html
     (出展申し込み方法や対象者が異なりますのでご注意ください)

     

    【問い合わせ先】
    岡山商工会議所 専門指導センター
    〒700-8556 岡山市北区厚生町3-1-15
    TEL086-232-2266 FAX086-232-5269
    担当者:山形、古矢、川口

    2018年8月13日 | カテゴリー お知らせ  |

    平成29年度補正「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」2次公募のご案内

    平成29年度補正「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援001seminer補助金」2次公募のご案内

    平成29年度補正「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」の2次公募が以下のとおり実施されております。

    ※「平成30年7月豪雨」により被災された事業者の方、ならびに間接的な被害がある事業者の方は、罹災証明書の写し等必要書類の提出により、優先採択となります。詳細は公募要領をご覧下さい。

     

    ※岡山商工会議所は認定支援機関として登録されており、申請に必要な計画書作成指導や認定支援機関確認書の発行を行っています。

    1.事業概要
    足腰の強い経済を構築するため、日本経済の屋台骨である中小企業・小規模事業者が取り組む生産性向上に資する革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等の一部を支援します。

    2.公募期間
    受付開始 : 平成30年8月3日(金) ~
    締  切 : 平成30年9月10日(月)〔当日消印有効〕

    ※ 申請は必ず郵送により岡山県地域事務局あてに送付していただくか、中小企業庁が開設したポータルサイト「ミラサポ」による電子申請にてお願いいたします。

    3.公募要領
    詳細については、こちらをご覧下さい。

    4.お問い合わせ先・申請書受付先
    岡山県地域事務局 岡山県中小企業団体中央会
    住所:〒700-0817 岡山市北区弓之町4-19-202
    ものづくり・連携支援課 TEL:086-224-2245

    ※実現性・市場性が認められる事業計画を策定するには、ご相談をいただいてからも一定の日数を要します。また、当所では、「認定支援機関確認書」の作成・発行にあたりまして、事業計画書の実現性・市場性を確認させていただいた後、原則3営業日いただいておりますので、お早目にご相談ください。

    【計画作成・確認書発行については】
    岡山商工会議所 専門指導センター
    〒700-8556 岡山市北区厚生町3-1-15
    TEL086-232-2266 FAX086-232-5269
    担当者:山形、古矢、川口

    2018年8月07日 | カテゴリー お知らせ  |

    プレスリリース作成セミナー

    『自社の商品・サービスをメディアに取り上げてもらいたいけれどもリリースの書き方や発信方法がわからない』そんなお悩みはありませんか。全国メディア向けのプレスリリース配信サービスを提供する共同通信PRワイヤーから講師を迎え、プレスリリース作成に係る基本事項や重要ポイント、近年多様化する配信方法についてご紹介します。また、岡山商工会議所が実施するプレスリリース作成事業についてもご紹介します。メディアを活用して自社商品・サービスをPRしたい小規模事業者の皆様はぜひご参加ください。

     

    【日  時】  2018年7月27日(金)14:00~15:30(受付開始 13:30~) 

    【場  所】  岡山商工会議所 404会議室(岡山市北区厚生町3-1-15)

    【定  員】  40名

    【参 加 費】        無 料

    【講      師】     ㈱共同通信PRワイヤー 取締役 広沢敏正氏              

    電通グループのPR専門会社である㈱電通パブリックリレーションズに入社後、大手外資系飲料メーカー等のクライアント担当を経て、2013年からインターネットによるプレスリリース配信サービスのパイオニアである㈱共同通信PRワイヤーに出向。業界団体や大学、自治体等での広報・リリースセミナーの講演を手掛ける。

    【申込方法】  申込書に所定事項をご記入のうえ、FAX(086-232-5269)にてお申込ください。          

    【申込み締切日】 2018年7月20日(金)まで

     

    お問い合わせ

    岡山商工会議所 中小企業支援部 専門指導センター(担当:古矢・山形)

    〒700-8556 岡山市北区厚生町3-1-15

    TEL.086-232-2266  FAX.086-232-5269

    2018年6月28日 | カテゴリー お知らせ  |

    IT導入補助金 第二次公募開始のお知らせ

    IT導入補助金 ~第二次公募~

    概要

    中小企業・小規模事業者等のみなさまが自社の課題やニーズに合ったITツール(ソフトウエア、サービス等)を導入する経費の一部を国が補助します。

    募集期間

    平成30年6月20日(水曜日)~8月3日(金曜日)まで

    ※8月中旬~10月上旬が第三次公募期間となる予定です。

    補助対象者

    中小企業・小規模事業者等  ※詳しい定義等はこちらをご確認下さい。

    補助の内容

    ・補助対象経費:ソフトウエア、クラウド利用費、導入関連経費等

    ・補助率 1/2以下

    ・補助上限額(50万円)下限額(15万円)

    ※補助対象経費は、IT導入支援事業者によりあらかじめ補助金事務局に登録されたITツール(ソフトウェア、クラウド利用費、導入関連経費等)となります。

    公式ホームページ

    ※公式ホームページはこちら

    2018年6月25日 | カテゴリー イベント情報  |

    平成30年度「おかやまIT経営力大賞」募集のお知らせ

    平成30年度「おかやまIT経営力大賞」募集が開始されましたのでお知らせします。

    目 的

    わが県は、少子高齢化による人口減少やグローバル化の進展など、経済・社会を取り巻く環境は大きく変化しています。このような環境下においても、持続的、安定的に経済成長を続けていくためには、企業の生産性の向上、競争力の強化が必要とされます。生産性を向上し、競争力を強化していくことは、地域経済の活性化の観点からも、喫緊の課題であります。
     このような状況の中、企業を取り巻くビジネス環境は、インターネットに代表される情報技術(IT)の進展によって、急速に変化しています。ITを、新しいビジネスツールと捉え、従来のように、業務の効率化など、守りの分野のみに活用するのではなく、下請けからの脱却、多品種・少量・短納期への対応、業務の可視化による戦略的経営の推進など、攻めの分野にも活用し、経営力を高めていく取り組みを積極的に展開している企業が次第に増えています。このような企業の取り組みを「IT経営」と称しています。 そこで、優れたIT経営を実現し、かつ、他の企業等がIT経営に取り組む際に参考となるような企業等について、その功績を表彰する、「おかやまIT経営力大賞」を実施します。

    • 業務プロセスの再構築にITを活用した、顧客満足や生産性及びサービスの向上
    • 取引情報・顧客情報などを利用した、営業・マーケティングの改革、新製品や新サービスの開発
    • ネットワークインフラ整備による社内、遠隔地、モバイル環境でのコミュニケーションの充実
    • ノウハウの蓄積・共有による、人材の強化、ビジネスの付加価値の向上
    • 業務プロセス全体の可視化による、マネジメントの高度化
    • ITの活用による新たなビジネスモデルの構築
    • その他、ITの活用による企業等の競争力の強化など

     

    主催・共催・後援

    【主催】

    「おかやまIT経営力大賞」実行委員会

      会   長:岡山県経済団体連絡協議会   座長 中島 博
      副会長:一般社団法人システムエンジニアリング岡山   会長 松田 久
      事務局:一般社団法人システムエンジニアリング岡山    

    【共催】

    岡山県、

    岡山県経済団体連絡協議会、岡山県商工会議所連合会、岡山県経営者協会、岡山経済同友会、岡山県中小企業団体中央会、
    岡山県商工会連合会、(公財)岡山県産業振興財団、(特非)ITC岡山、(一社)システムエンジニアリング岡山

    【後援予定】

    経済産業省中国経済産業局、山陽新聞社、RSK山陽放送、NHK岡山放送局、
    OHK岡山放送、RNC西日本放送、KSB瀬戸内海放送、TSCテレビせとうち、
    特定非営利活動法人ITコーディネータ協会

     

    表彰の内容

    名称 選定数 定義
    大賞  1件以内 総合的に優れたIT経営を実践し、かつ他の企業等がIT経営に取り組む際の参考となる企業等
    優秀賞  数件程度 優れたIT経営を実践し、かつ経営やIT導入などにおいて特徴的なIT経営を実践する企業等
    特別賞  数件程度 受賞者を支援したITベンダ
    技術的に他の企業等がIT経営に取り組む際の参考となる企業等

     

    申込方法等詳細は「おかやまIT経営力大賞」実行委員会((一社)システムエンジニアリング岡山内)ホームページをご覧ください

    2018年6月25日 | カテゴリー イベント情報  |

    ITツール体験会のご案内

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    地域の中小・小規模企業の皆さまに、経営課題に即した有用な IT ツール(サービス)に実際に触れていただくための体験会を開催します。IT 活用による生産性向上・経営課題解決等を検討されている方々の参加をお待ちしております。

     

    日 時:平成30年 8 月 2 日(木)14:00~17:00

    場 所:岡山商工会議所4階大会議室(岡山市北区厚生町3-1-15)

    定 員:50名

    対象者:IT活用による生産性向上・経営課題解決を目指す方、ITツールに興味のある方

    ※ITコーディネータの方は、実践力ポイント(1時間45分)の対象となります。

    参加費:無料

    <第1部  セミナー> 14:00~15:45

      IT活用講座

      ① 「今がチャンス!IT徹底活用で収益アップ!」

        講師 : MGアクティブラーニング合同会社

        代表社員 白城 真也 氏(ITコーディネータ)

       ②「安心してITを活用するためのセキュリティ対策について」

        講師 : NTT西日本岡山支店 ビジネス営業部長 西 一仁 氏

     出展事業者による導入事例等紹介

      出展事業者から自社の IT ツールの特長や導入事例等を説明します。

     IT 導入補助金概要説明

      IT 導入補助金の活用方法をわかりやすく説明します。

     おかやま IT 経営力大賞募集のお知らせ

     

    <第2部  IT ツール展示会・相談会> 15:45~17:00

     展示会:IT ツール展示会(IT 導入補助金対応ツール)

      出展事業者12社 19ITツール

     事業者名  出品ITツール  概 要
     (株)オーユーシステム  ①車楽Ver7  運輸業基幹業務トータルシステム
     ②車楽クラウド  クラウド版運送業務システム
     ③食Quality  食品品質情報管理システム
     ④食INSPECTOR  原料、製品検査結果管理システム
     (株)ソフィア  ①Salesforce Sales Cloud  顧客管理、営業支援ツール
     (株)両備システムイノベーションズ  ①アパレルシステム「花衣」  アパレル業トータルシステム
     (株)両備システムソリューションズ  ①保育園システム(PIPIO)  クラウド型登降園システム
     ②会員管理システム(ATOMS=V)  スポーツクラブ向け会員管理システム
     (株)ユーコム  ①フロントマネージャー  ホテル・旅館様向け業務支援システム
     (株)トスコ  ①FormPat  手書き帳票電子化ツール
     システムプロダクト(株)  ①Web会議システム  高速・安定 テレビ会議システム
     (株)岡山トヨタシステムーサービス  ①NEC Software Robot Solution  クライアント型RPAツール
     (株)システムズナカシマ  ①工事の匠  建設、設備業向け顧客工事情報管理サービス
     (株)システムタイズ    ①CManager パック  WEBサイト お問い合わせ管理システム
     ②VManager パック  自動販売機売上管理システム
     ③EManager パック  塾の安心お知らせサービス
     ピコシステム(株)  ①「礎」生産管理システム  個産・量産に対応した生産管理システム
     NTT西日本(株) 岡山支店   ①WinActor  作業自動化(RPA)ツール
     ②セキュリティおまかせプラン  統合型セキュリティサービス

    ※展示会のみの参加も可能です。お気軽にお申込下さい!!

     IT 相談コーナー

      IT 導入や活用について IT 専門家からアドバイスが受けられます。

     

    申込方法 

    HPからの申込

      1.お名前(必須)

      2.事業所名 (必須)

      3.郵便番号

      4.所在地(必須)

      5.電話番号(必須)

      6.メールアドレス(必須)

       ※半角英数字で入力してください。

      7.IT 経営力大賞についての個別の説明

      希望する希望しない

      8.第2部 IT 相談コーナーへの参加

      希望する希望しない

      確認画面は表示されません。上記の内容でよろしければチェックをいれてください。

      その他申込

      チラシに所定事項をご記入のうえ、郵送・FAXでも受付いたします。

      開催団体・お問合せ先

      主 催:岡山商工会議所(主管:情報委員会)、日本商工会議所、一般社団法人システムエンジニアリング岡山、

         特定非営利活動法人ITC岡山
      共 催:NTT西日本、公益財団法人日本電信電話ユーザ協会
      協 力:一般社団法人クラウドサービス推進機構、NPO法人ITコーディネータ協会

      ○お申込先・お問合わせ先

       岡山商工会議所 専門指導センター(川口)

       〒700-8556 岡山市北区厚生町3-1-15

       ℡086-232-2266/fax086-232-5269

      2018年6月25日 | カテゴリー お知らせ  |

      平成30年度「地域創造的起業補助金(創業補助金)」の募集のご案内

      平成30年度「地域創造的起業補助金(創業補助金)」の募集が以下のとおり開始されましたのでお知らせします。

       

      目  的

      新たな需要や雇用の創出等を促し、我が国経済を活性化させることを目的に、新たに創業する者に対して創業等に要する経費の一部を助成します。

       

      公募期間:平成30年4月27日(金)〜5月22日(火)

           ※メール申請は5月26日(土)17:00

      対 象 者

      次の(1)、(2)の全ての条件を満たす者。

      (1)公募開始日(平成30年4月27日)以降に創業する者であって、補助事業期間完了日までに個人開業又は会社(会社法上の株式会社、合同会社、合名会社、合資会社を指す。)・企業組合・協業組合・特定非営利活動法人の設立を行い、その代表となる者。

       

      (2)事業実施完了日までに、計画した補助事業の遂行のために新たに従業員を1名以上雇い入れる者。

       

      申請方法

      詳細は、地域創造的起業補助金事務局ホームページをご確認下さい。

       

      ※申請書作成のご相談は金融支援課(086-232-2266・要予約)へ

       

       

      2018年5月07日 | カテゴリー イベント情報, 補助金・助成金  |

      Language >