【岡山市企業人材育成セミナー2022】コロナ禍だからこそ身につけたい人間関係を深めるコミュニケーション術 「聴く技術」&「話す技術」

コロナ禍だからこそ身につけたい人間関係を深めるコミュニケーション術 「聴く技術」&「話す技術」

<セミナー開催日程・開催テーマ・講師>

令和4年10月6日(木)10:00~17:00

講師:日本ホスピタリティー・マナー研究所 代表 松澤 萬紀 氏

※詳細はこちらのチラシをご覧ください。 

  

会 場 : 岡山商工会議所4階 405会議室

費 用    : 無料

対象者 : 企業に勤める従業員(経営者も参加可能です)

定員  : 50名

<岡山市企業人材育成セミナーのお申し込み方法>
岡山市企業人材育成セミナーに参加を希望される方は、申込書をファックスにてお送りください。

※お申し込みはセミナーの募集人数に達し次第、順次締め切ります。
※必ずマスク着用の上、ご参加いただけますようお願い申し上げます。
※開催日までの状況変化により、オンラインへの変更または中止とさせていただく事がありますので、ご了承ください。

<お問い合わせ先>
(セミナー内容について)
 岡山市産業観光局産業振興・雇用推進課 中小企業振興室
 【TEL:086-803-1325 FAX:086-803-1738】
(お申し込み状況について)
 岡山商工会議所 中小企業支援部 専門指導センター
    TEL:086-232-2266 FAX:086-232-5269】

 

2022年8月29日 | カテゴリー お知らせ, セミナー情報  |

あなたの会社と社員を守るための BCP対策オンラインセミナー

あなたの会社と社員を守るための  BCP対策オンラインセミナー

 

   近年、日本各地で頻繁に発生する豪雨災害や自然災害は、地域経済に甚大な被害をもたらしてお

り、BCP(事業継続計画)の策定は、国内の全事業所にとって必要不可欠な取り組みとなっています。

 計画を策定することにより、被害を最小限に留め、ビジネスをいち早く再開させ、あなたの会社と

社員を守ることが可能となります。
 本セミナーでは、豪雨災害を経験されたのち早期に復興された地元企業の経営者から具体的な取り

組みについてお話を聞くとともに、専門家から策定の意義や方法についてわかりやすく説明していただきます。

 

日時:令和4年9月8日(木) 13:30~15:00

内容:・西日本豪雨災害時の対応とその後のBCPへの取り組みについて (60分)

        <講師> 株式会社テオリ 取締役会長 中山 正明 氏

      ・中小企業のための賢いBCP対策について   (30分)

        <講師> 中小企業診断士 藤井 正徳氏

対象:中小・小規模事業者

参加費:無料

主催:岡山市/岡山商工会議所

お問い合わせ先 岡山商工会議所(担当:加藤、吉田)

 

詳細はチラシをご覧ください。

申し込みはこちらから

2022年8月29日 | カテゴリー お知らせ  |

DX推進リーダー養成講座のご案内

DX推進リーダー養成講座

全2回の講義でITに強い人材を育成!

 

 中小・小規模事業者でIT化が進まない理由として「ITに強い人材がいない」ということが挙げられます。そこで、本セミナーでは、モデル事例を使って実際にIT導入の流れを体感していただくことで、ITに係る知識の習得を図ります。「ITを導入したいが人材がいない」とお悩みの経営者・従業員の皆様の積極的なご参加をお待ちしております。

 

日時:令和4年9月28日(水)、10月5日(水) 各回とも 14:00~16:00

 

講師:㈱オリーズデザイン 代表取締役/ITコーディネータ 岡崎 理枝子 氏

 

内容:原則、全2回すべて受講していただきます。

 (第1回目)9月28日

   ・業務課題の抽出

  ・課題解決のためのITツールの選定

  ・ITツールの導入手順

(第2回目)10月5日

  ・グループワーク

  ・成果発表

  ・IT導入からDXへ

 

会場:岡山商工会議所 4階大会議室

定員:30名

対象:中小企業・小規模事業者(主に商業・サービス業の方)の経営者・従業員等

参加費:無料

申込方法:申込フォームから必要事項を記入の上、お申込みください

     チラシはこちら

 

主催:岡山県、(一社)岡山県商工会議所連合会

共催:(一社)システムエンジニアリング岡山

 

※IT診断事業についてはこちらをご覧ください。

 

お問い合わせ先

(一社)岡山県商工会議所連合会(担当:藤澤、加藤、枝)

〒700-8556 岡山市北区厚生町3-1-15 岡山商工会議所内

TEL:086-232-2266 FAX:086-232-5269

2022年8月26日 | カテゴリー セミナー情報  |

締め切り8/31「おかやま活性化 ビジネスプラン大賞」募集のお知らせ

令和4年度 おかやま活性化 ビジネスプラン大賞募集のお知らせ

対象

株式会社等法人格を有する岡山市内全域の事業所・団体

(創業・ベンチャー法人、 NPO・農業法人等を含む)

対象事業

岡山市地域の資源活用や地域産業の維持などにより地域の魅力を高めて経済の活性化につなげる事業

例:地域産品を使用した商品の開発や販路拡大によるブランド化事業

  空き家・古民家を活用した宿泊飲食事業

  史跡・伝統文化・歴史・自然等の資源を活用した観光振興事業

  交流人口・移住者・定住者の増加を図る事業         など

スケジュール

募集期間 令和4年6月10日(金)~ 8月31日(水)

     令和4年9月中旬 プレゼン・審査会

         10月上旬 表彰式(公表)

審査

審査委員/岡山商工会議所、岡山市、専門家(中小企業診断士会)

審査項目/「新規・独創性」「活性化度」「経済効果」「実現性」

大賞/1事業所(岡山商工会議所会頭賞)

   賞状、賞金:30 万円

優秀賞/2事業所

   賞状、賞金:各10万円

※事業内容が、「岡山市地域の未来づくり推進事業補助金」(チラシ裏面参照)の対象となり、

 補助金申請を希望する場合は、専門家によるサポートを無料で実施します。

※地方PR 機構主催のWeb 講座(33,000 円)も無料で受講可能

主催 共催 後援

主催/ 岡山商工会議所 共催/ 岡山市、岡山北商工会、岡山南商工会、岡山西商工会、赤磐商工会

後援/ 日本政策金融公庫岡山支店、中国銀行、トマト銀行、おかやま信用金庫

   山陽新聞社、RSK山陽放送、OHK岡山放送、TSCテレビせとうち

申込方法

様式をダウンロードし、郵送にてお申し込み下さい。

チラシはこちら

申込および問い合わせ先

岡山商工会議所ビジネスプラン大賞係 〒700-8556 岡山市北区厚生町3-1-15 TEL.086-232-2266

2022年7月26日 | カテゴリー お知らせ  |

世界で活躍中のトップランナーから学ぶ海外展開

 本セミナーでは、食品、フラワー、インテリアの各ジャンルで世界的に活躍されている皆様をゲストとしてお迎えし、第一線で活躍されるに至った経緯、グローバル展開のための仕組みづくりや成功するためのポイントなどについて、各界の今後の世界動向なども織り交ぜながら、パネルディスカッション形式でお話いただきます。
 海外展開に取り組まれている企業の方、これから進出を検討されている方々の聴講をお待ちしています。

日時

令和4年1月14日(金)13:30~15:00

テーマ

・どのようにグローバル展開に取り組んできたのか

・コロナ禍でどのように変革してきたのか

・世界の最新状況と今後の展開について

モデレーター

㈱SYSTEM JOURNEY 代表取締役 和田 直子 氏

パネリスト

㈱ミコー食品 代表取締役 沼本 憲明 氏

Nicolai Bergmann K.K. 代表取締役 ニコライ・バーグマン 氏

『エル・デコ』 ブランド・ディレクター 木田 隆子 氏

受講料

無料

申込方法

下記URLもしくはチラシのQRコードからお申し込みください。

https://onl.tw/S6bHVPv

※WEBでのお申込みのみの受付ですのでご注意ください。

〇お問合わせ先

岡山商工会議所 専門指導センター(担当:宮内・吉田) 

TEL:086-232-2266

2021年12月16日 | カテゴリー セミナー情報  |

令和4年中小企業向け補助金(予定)のご案内

※令和3年度補正予算案

ただし補助金の詳細については案内なく変更される場合がございます。

事業再構築補助金

対象要件:

①2020年4月以降の連続する6か月間のうち、任意の3か月の合計売上高が、コロナ以前と比較して10%以上減少していること

 

②事業再構築指針に沿った事業計画を認定経営革新等支援機関と策定すること等

対象経費:

建物費(※)、機械装置・システム構築費、技術導入費、専門家経費、運搬費、クラウドサービス利用費、外注費、知的財産権等関連経費、広告宣伝・販売促進費、研修費(一部経費については上限等の制限あり)(※)移転に伴う一時的な貸工場等の賃借料についても建物費の一部として認める

※補助上限額・補助率

申請類型

補助上限額(※1) 補助率
最低賃金枠(最低賃金引き上げの影響を受け、その原資の確保が困難な特に業況の厳しい事業者に対する支援) 500万円、1,000万円、1,500万円(※2)

中小3/4

中堅2/3

回復・再生応援枠(引き続き業況が厳しい事業者や事業再生に取り組む事業者に対する支援)
通常枠 2,000万円、4000万円、6,000万円、8,000万円(※2)

中小2/3

中堅1/2(※3)

大規模賃金引上げ枠(多くの従業員を雇用しながら、継続的な賃金引き上げに取り組むとともに、従業員を増やして生産性を向上させる事業者に対する支援 1億円
グリーン成長枠(研究開発・技術開発又は人材育成を行いながら、グリーン成長戦略「実行計画」14分野の課題の解決に資する取組を行う事業者に対する支援) 中小1億円、中堅1.5億円

中小1/2

中堅1/3

(※1)補助下限額は100万円 (※2)従業員規模により異なる 

(※3)6,000万円超は1/2(中小)、4,000万円超は1/3(中堅)

ものづくり補助金

※補助対象:革新的製品・サービスの開発又は生産プロセス等の改善に必要な設備投資等

※補助上限額と補助率

申請類型

補助上限額(※1) 補助率

通常枠

750万円、1,000万円、1,250万円 1/2(※2)

回復型賃上げ・雇用拡大枠

2/3

デジタル枠

グリーン枠

1,000万円、1,500万円、2,000万円

(※1)従業員規模により異なる(※2)小規模事業者・再生事業者は2/3

持続化補助金

※補助対象:小規模事業者が経営計画を作成して取り組む販路開拓等

※補助上限と補助率

申請類型

補助上限額 補助率

通常枠

50万円 2/3(成長・分配強化枠の一部の類型において、赤字事業者は3/4)

成長・分配強化枠(賃上げや事業規模の拡大)

200万円

新陳代謝枠(創業や跡継ぎ候補者の新たな取組)

200万円

インボイス枠(インボイス発行事業者への転換)

100万円

IT導入補助金

※インボイス制度への対応も見据えたITツールの導入に加え、PC等のハード購入補助等を行います。

※補助対象:ITツール(※3)、PC、タブレット、レジ等

(※3)会計ソフト、受発注システム、決済ソフト等

※補助上限額と補助率

申請対象 補助上限額 補助率
ITツール

~50万円

3/4

50~350万円

2/3

PC、タブレット等

10万円 1/2

レジ等

20万円 1/2

事業承継・引継ぎ補助金

※補助対象

・事業承継・引継ぎ後の新たな取り組みに関する設備投資等

・事業引継ぎ時の専門家活用費用等

・事業承継・引継ぎに関する廃業費用等

※補助上限額と補助率

(補助上限額)150万円~600万円

(補助率)  1/2~2/3

開始時期:令和4年以降

お問合わせ先

事業再構築補助金 中小企業庁 経営支援部 技術・経営革新課 (03-3501-1816)

ものづくり補助金 中小企業庁 経営支援部 技術・経営革新課 (03-3501-1816)

持続化補助金   中小企業庁 経営支援部 小規模企業振興課 (03-3501-2036)

IT導入補助金  中小企業庁 経営支援部 経営支援課    (03-3501-1763)

事業承継・引継ぎ補助金 中小企業庁 事業環境部 財務課   (03-3501-5803)

2021年12月13日 | カテゴリー お知らせ  |

回路を変えれば活路が見える! ウィズコロナの「事業計画」作り

ウィズコロナを見据え、新規事業に取り組むことを目的に事業計画を作りましょう。

本セミナーでは、豊富な事例をもとにアイデアから企画書へ、

そして各種補助金申請や経営革新計画への落とし込み方について解説を行います。

Zoomウェビナーを使用したオンラインセミナーです。
参加は無料ですので、お気軽に受講下さい。

日時

令和3年12月15日(水) 13:30~15:30 

内容

  • なぜ経営革新が必要なのか

   経営革新計画作成のメリットについても解説

  • 事業計画作成のポイント

   アイデア出しから計画への落とし込み方まで解説

  • 補助金申請のツボとコツ

   採択される補助金のポイントを解説

講師

 独立行政法人中小企業基盤整備機構 中小企業支援アドバイザー 佐竹 茂 氏

 

参加費

無料

申込方法

下記URLもしくはチラシのQRコードからお申し込みください。

※WEBでのお申し込みのみの受付ですのでご注意ください。

https://zoom.us/webinar/register/WN_qtK07XHFRvCdZae74BYqDw

○お問合わせ先
岡山商工会議所 専門指導センター
TEL: 086-232-2266

2021年10月29日 | カテゴリー セミナー情報  |

令和のSNS活用法~SNSを使わない時代は終わった~(オンラインセミナー)のご案内

 

 新型コロナウイルス感染拡大により、SNSを活用した販路開拓がこれまで以上に注目されており、多くの企業の方が活用されていると思います。

 本セミナーでは、SNSを活用して販路開拓やリピーターを獲得し、コロナ禍においても売上を伸ばしている企業の経営者の方々を講師としてお迎えし、各社の取り組み内容や成功のポイントについて分かりやすくお話いただきますので、ぜひご聴講ください。

 

日時

令和3年11月24日(水) 13:30~15:00 

内容

  • 令和における新商品・新サービスのリリース方法

  ~販売前に告知をしない時代は終わった~ 

  【講師】
   株式会社ARTEE 代表取締役 大西 徹 氏

 

  • 令和におけるリピーターの増やし方

  ~常に新規顧客を開拓する時代は終わった~

  講師】
   おかやまおひさまファーム株式会社 代表取締役 斎藤 千恵子 氏

 

  • 令和におけるPR・告知方法

  ~自社でPR・告知をする時代は終わった~

  講師】
   株式会社シンプル 代表取締役 前田 幸一郎 氏

参加費

無料

申込方法

下記URLもしくはチラシのQRコードからお申し込みください。

https://zoom.us/webinar/register/WN_HGS9KFHdSX-4snlhb4GLYQ

※WEBでのお申し込みのみの受付ですのでご注意ください。

 

○お問合わせ先
岡山商工会議所 専門指導センター(担当:藤澤・川口)
TEL: 086-232-2266

2021年10月28日 | カテゴリー セミナー情報  |

情報化月間記念「2021岡山情報化セミナー」開催のご案内

情報化月間記念「2021岡山情報化セミナー」

 システムエンジニアリング岡山では、 情報化月間記念事業として第1部「岡山情報化セミナー」・第2部「おかやまIT経営力大賞」記念フォーラムを同時開催致します。

 是非、大勢の皆様のご参加をお待ちしております。

日 時

2021年11月11日(木) 13:30~16:10

  13:00  開場

  13:30~ 第1部開会

  13:40~ 情報化セミナー講演

         (株式会社サートプロ 代表取締役CEO 近森 満様)

  14:40~ 終了

  15:00~ 第2部開会・表彰式

  15:50~ 受賞事例発表

         大賞受賞者

  16:10~ 閉会

場所

山陽新聞社 さん太ホール

岡山市北区柳町2-1-1

JR岡山駅から徒歩15分(市役所筋を南へ下る)

対象

会員、一般、学生

定員

会場100名またはYouTubeによるリモート視聴

参加費

無料

参加お申込み方法等詳細

第一部 「岡山情報化セミナー」

https://cloudform.jp/SEO/event_apply/index/320.html

第二部 「おかやまIT経営力大賞」記念フォーラム

https://cloudform.jp/SEO/event_apply/index/321.html

を参照下さい。

 問い合わせ先

(一社)システムエンジニアリング岡山(SEO)宛にご連絡下さい。

 TEL(086)286-9653 FAX(086)286-9674 e-mail:mailto:seo@optic.or.jp

2021年10月26日 | カテゴリー セミナー情報  |

コロナ禍の今だからこそ取り組む5S

 コロナ禍にあっても製造現場においては、5Sなど業務改善を着実に進め生産性を向上させていくことは最重要のテーマであることに変わりありません。
製造業の手法である5Sですが、事務系部門やサービス業などの営業系部門にも浸透させ、生産性を高めている事例も急増中です。

 本セミナーでは、支援実績豊富なコンサルタントから、5Sの効果的な導入方法や成功のポイントについて、事例なども交えてわかりやすく解説いただきます。

Zoomウェビナーを使用したオンラインセミナーです。
参加は無料ですので、お気軽に受講下さい。

日時

令和3年11月11日(木) 13:30~16:30 

講師

株式会社和田SCコンサルティング コンサルタント 和田 有希子 氏

内容

【前半】13:30~15:00
(1)5Sの意義・定義
5Sは、企業の競争力を上げるための全社活動。整理・整頓・清掃・清潔・躾、それぞれの意味とやるべきことを具体的に解説

(2)事例から学ぶ進め方
支援事例の中から数社の具体的な活動内容と変化をモデルとして紹介

【後半】15:00~16:30
(3)オフィスの5S
事務系部門特有のもの(ファイル、書類、事務机、事務用品…など)の5Sについて、事例を紹介しながら解説

(4)5Sの推進マニュアル(12のポイント)
効果的に推進するためのチェックポイントについて、オリジナルの推進マニュアルを使い解説。

参加費

無料

申込方法

下記URLもしくはチラシのQRコードからお申し込みください。

https://zoom.us/webinar/register/WN_9YVmiJWCQxCOYWSJXZpylg

※WEBでのお申し込みのみの受付ですのでご注意ください。

 

○お問合わせ先
岡山商工会議所 専門指導センター
TEL: 086-232-2266

2021年9月13日 | カテゴリー セミナー情報  |

Language >