【受付終了】首都圏大規模展示商談会出展事業 参加者募集

※定員を大幅に超える申込があったため、受付を終了いたしました

展示商談会について(予定)

スーパーマーケット・トレードショー2024

日 程:令和6年2月14日(水)~16日(金) ※前日2月13日(火)は準備日

場 所:幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)

参加メリット

個別指導

・元百貨店バイヤーの経歴を持つ専門家等から「商品コンセプトやターゲットの設定」「ネーミング」「価格」「デザイン」「流通」等の様々な角度からアドバイスが得られます

・状況に応じて、「百貨店・スーパーとの商談」「各種補助金の申請支援」等も受けられます

展示商談会出展

・出展料(30万円程度)を当所にて負担します

・各事業者2名分の宿泊費・交通費(3泊4日)を当所にて負担します

・来場者にアンケート調査を行い、調査結果をフィードバックします

応募条件 次の要件のすべてを満たす事業者・商品

事 業 者

・当所管轄内の小規模事業者であること

・自社にて食品製造を行っていること

・必要に応じて、試食品・サンプル品を無償提供できること

・PL保険に加入していること(予定含む)

商 品

・最終加工地が岡山県内、または岡山県産の原材料を使用する「食料品」であること

・賞味期限(消費期限)が概ね1か月以上であること

・JANコードを取得していること(予定含む)

・FCP展示会・商談会シートを作成していること(予定含む)

そ の 他

・暴力団員等に該当する者、暴力団若しくは暴力団員等の統制下にある者、または暴力団若しくは暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有している者のいずれでもないこと

・食品衛生法、JAS法(農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律)、農薬取締法、健康増進法、薬事法、景品表示法(不当景品類及び不当表示防止法)、計量法等及びJIS規格(日本工業規格)等、関係法令等に定める規定に違反していないこと

・原材料の調達から納品までのいずれの段階においても、品質・衛生管理が適正に行われていること

・スーパーマーケットトレードショー前日準備~最終日撤去まで必ず1人以上常駐が可能であること

 注意:出展できない場合はキャンセル代が発生します

選考について

・書類審査により、「熱意」「コンプライアンス遵守の状況」「商品の独自性」「出展にあたっての目標」「運営体制」等について評価を行い出展者を決定します

・審査の結果(不採択の理由等)へのお問い合わせには、応じかねますので予めご了承ください

定員

2者(※応募者多数の場合は選考があります。)

申込方法

※受付は終了しました

お問い合わせ先

岡山商工会議所専門指導センター(担当:谷岡、川口)

TEL:086-232-2266

2023年8月18日 | カテゴリー お知らせ  |

サービス産業生産性向上セミナー「地方の花屋のDX奮闘記」

全国中小企業クラウド実践大賞「日本商工会議所会頭賞」受賞!

地方の花屋のDX奮闘記

 

※WEBセミナー 職場やご自宅でご視聴いただけます。

 

  現在、中小企業・小規模事業者にとって生産性向上は喫緊の課題となっています。そこで、本セミナーでは、実際にデジタルを活用して生産性向上を実現した事業者から、実際の取組について発表していただきます。デジタル化に取り組むきっかけとして、ぜひご参加ください。

 

日時:令和5年9月5日(火)14:00~15:30

 

ポイント:①クラウドツールを活用し、事務スタッフがリモートでも働ける環境を整備

     ②デジタル化による生産性向上で従業員の待遇改善(平均年収1.2倍)を実現

     ③汎用性の高いクラウドツールを活用(他の事業者が参考にしやすい)

     ④40歳代の社長が自ら社内デジタル化を推進

     ⑤以上の取組により、コロナ禍でもそれ以前と比べ売上1.2倍

 

講師:株式会社ヌボー生花店 代表取締役社長 山﨑 年起 氏

 

1979年長野市生まれ。大手SI企業にて4年勤務後、㈱ヌボー生花店に入社、2013年代表取締役社長に就任。三方よしを実践することを経営理念とし、近年ではデジタルを活用した働き方改革に尽力する。接客サービス業ながら、海外在住者等の多様な人材が現場業務をリモートで支えることで、同業種の企業に比べ高い労働生産性を実現。全国中小企業クラウド実践大賞2022「日本商工会議所会頭賞」を受賞。

 

定員:50名(先着順)

対象:中小企業・小規模事業者(主に商業・サービス業の方)の経営者・従業員等

受講料:無料

 

申込方法:こちらから必要事項を事前登録

     チラシはこちら

 

主催:岡山県、(一社)岡山県商工会議所連合会

共催:(一社)システムエンジニアリング岡山

 

お問い合わせ先

(一社)岡山県商工会議所連合会(担当:藤澤、枝)

〒700-8556 岡山市北区厚生町3-1-15 岡山商工会議所内

TEL:086-232-2266

2023年8月15日 | カテゴリー セミナー情報  |

知財活用専門家派遣支援事業の企業募集について(中国経済産業局主催事業)

 中国経済産業局では、イノベーションの創出や共同開発等、新たな価値の創出を目指す企業に対して、知財を活用した専門家による経営戦略、事業拡大などの支援を実施いたします。1社あたり計4回、経営デザインシートを用いて、デザイナーや弁理士等と事業展開や課題を整理します。

 

対象

・知財を活用し、自社または自社製品サービスの魅力を高めたいと考える、中国地域に本社を置く中小企業
・地域団体商標取得団体又は取得が見込まれる団体

 

募集件数

5社程度

 

応募締切

令和5年7月7日(金曜日)まで

 

事業詳細

応募方法や詳細についてはこちらをご覧ください。

 

2023年6月20日 | カテゴリー お知らせ  |

第6460回QCサークル全国大会-岡山-のご案内(当所後援事業)

当所が後援する第6460回QCサークル全国大会が開催されます。

ご興味がありましたら、下記の概要をご覧いただきお申し込みください。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

 第6460回QCサークル全国大会-岡山-
                聴講申し込みを開始しました!

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫ 

全国の企業・組織から様々な業種・職種の事例発表があり、各分野のベスト
プラクティス発表会です!

全国大会は、様々な業種や職種のQCサークル活動(小集団改善活動)を体感
することにより、相互啓発しあい、見識を高め、視野を広め、意識の向上を
図ることができます。「活動のノウハウを会得する」とともに、「活動する
ことの感動と共感を享受する」場です。

お申し込みはこちらから
https://juse-qcch.juse.or.jp/qcc_Honbu/

本大会の詳細はこちらから
https://www.juse.or.jp/src/seminar/detail/page/6460okayama

 

◆ 大  会  概  要

○開催日:2023年7月6日(木)~7日(金)

○会場 :岡山コンベンションセンター

○参加費:本部登録メンバー 14,850円(税込)/1名
     本部非登録メンバー16,500円(税込)/1名
     QCC指導士(本部登録メンバー) 12,375円(税込)/1名
 QCC指導士(本部非登録メンバー)14,850円(税込)/1名
      ※資料代、1日目の昼食代を含む。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

~QCサークル活動とは~

・職場の第一線で働く人たちで作るグループで、製品・サービス・仕事
 などの質の管理と改善を進めていく活動です。
・QCサークルを通じて自分の能力向上、自己実現を図ります。
・この活動によって、お客様満足の向上および社会への貢献を目指します。
        
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫ 

 

▼QCサークル本部登録のページはこちら▼
https://juse-qcch.juse.or.jp/qcc_Honbu/

▼QCサークル専用サイトはこちら▼
https://qc-circle.jp/

【お問合せ先】
(一財)日本科学技術連盟内 QCサークル本部事務局
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南1-2-1
TEL 03-5378-9815 FAX 03-5378-9842
E-Mail:juseqccd@juse.or.jp

2023年6月15日 | カテゴリー イベント情報  |

岡山県小規模事業者事業継続力強化補助金(BCP補助金)のご案内

岡山県小規模事業者事業継続力強化補助金(BCP補助金)

※岡山県商工会連合会からのお知らせです

本補助金の申請受付を下記の通り開始しますので

ご活用をお考えの方、ご興味のある方は、公募要領等をご確認のうえ

期日までに申請書類等を事務局にご提出ください。

 

1.目的
本補助金は、自然災害等の緊急事態においても地域経済の活力を維持することを目的として、BCP(事業継続計画)等を作成し、その計画に基づいた事業継続力の強化に資する取組を実施する小規模事業者に対し、事業に係る経費の一部を補助するものです。

2.補助対象者の主な要件
以下の(1)~(3)の要件をすべて満たす必要があります
(1) 岡山県内で事業を営む小規模事業事業者(商工業者)
(2) 次のいずれかのBCP(事業継続計画)を策定していること
 ➀岡山県認定制度の認定を受けたBCP
 ➁国の認定を受けた事業継続力強化計画
 ➂岡山県版かんたんBCPシート(原則3枚/地震・風水害・新型感染症)
  ⇒支援機関※の「確認」が必要
 ➃独自のBCP
  ⇒支援機関※の「推薦」が必要
(3)事業実施後のフォローアップ調査に協力できること
  ※支援機関(商工会議所、商工会、岡山県中小企業団体中央会)

3.補助対象経費
 ◇設備の購入・設置
  自家発電装置、貯水タンク、浄水装置、排水ポンプ、揚水ポンプ、無停電電源装置(UPS)、土嚢、止水板 等
 ◇緊急時用の備蓄品の購入
  従業員の非常食(水、食料等)、簡易トイレ、毛布、簡易浄水器 等
 ◇クラウドサービス利用に係る経費
  クラウドサービス利用料(月額)及び導入費用 等

4.補助額・補助率

区分  補助上限額 補助率
「①岡山県認定制度の認定を受けたBCP」に基づき実施する事業 100万円   3分の2以内
「②国の認定を受けた事業継続力強化計画」に基づき実施する事業  50万円
「③岡山県版かんたんBCPシート」に基づき実施する事業
「④独自のBCP」に基づき実施する事業

                    ※補助下限額 10万円

5.受付期間  
 令和5年6月26日(月)~ 令和5年8月10日(木)

6.事業スケジュール
 【申請受付】
  令和5年6月26日(月)~ 令和5年8月10日(木)
 【審査・採択・交付決定】
  申請締切より概ね1か月程度
 【事業実施期間】
  令和5年9月上旬~12月8日(金)
 【実績報告】
  事業終了日から1か月以内、又は令和5年12月20日(水)のいずれか早い日
 【書類審査】
  事業終了後から概ね1月程度
 【補助金交付】
  令和6年1月~(予定)

7.申請方法
 岡山県商工会連合会 BCP補助金事務局宛に郵送、メール、持参いずれかの方法にて提出
 【提出締切】
  郵 送 8月10日(木)消印有効
  持 参    〃    17時まで
  メール    〃    17時まで

8.申請先、お問い合わせ
 名称:岡山県商工会連合会 BCP補助金事務局(担当:牧野、久住)
 住所:〒700-0817 岡山市北区弓之町4-19-401
 TEL :086-238-5666
 Mail:bcphojo@okasci.or.jp
 ※受付時間は、9:00~12:00、13:00~17:00(土日祝日除く)となります。

 

※詳細は岡山県商工会連合会ホームページにてご確認ください

2023年6月15日 | カテゴリー お知らせ, 補助金・助成金  |

初めてのYouTube~YouTubeを始めるなら、ここがポイント!~(オンラインセミナー)

初めてのYouTube~YouTubeを始めるなら、ここがポイント!~

 

YouTuberになって広告収入を稼ぐことは簡単ではありません。今回の講師のチャンネルには約2,500人の登録者がおり、再生回数1万回を超える動画もありますが、広告収入は月に1,000円ほどです。

しかしこの講師、商品の販売による売上が月に50万円を超えることもあります。つまり、広告収入で暮らすYouTuberになるのは難しいですが、YouTubeを使って売上を増やすことは可能です!

今回は、YouTubeチャンネルの登録方法や編集方法などを省き、YouTubeの開始を検討したら考えるべきことだけにフォーカスし、そのポイントを伝授します!

 

◆内容

・YouTubeで、何をしたい?

・YouTubeは、簡単に始められる(ググれば簡単 でも?)

・私の作り方・使い方

・必要なのは、3Cの視点

・もし始めるなら、まずは●●を作ろう!

 

◆日時:2023年2月21日(火曜)14:00~16:00

◆講師 中小企業診断士 難波 三郎 氏

略歴

飲食店向けのお役立ち情報や、補助金の書き方を説明する「なんさぶチャンネル」の代表。著書は8冊、年に50本以上のセミナーを開催する人気講師でもある。

 

◆対象:中小・小規模事業者(YouTubeの開始を検討されている方)

◆定員:50名(定員になり次第締め切りいたします)

◆会場:オンライン開催

◆受講料:無料

◆お申込み方法:下記URLからお申し込みいただけます

https://zoom.us/webinar/register/WN_1xQ_21r1SNmifNgwZi-0iw

 →チラシはこちら

 

主催(一社)岡山県商工会議所連合会・岡山商工会議所

 

お問い合わせ先

(一社)岡山県商工会議所連合会 担当:藤澤・枝

TEL:086-232-2266

〒700-8556岡山市北区厚生町3-1-15岡山商工会議所内

2023年1月25日 | カテゴリー セミナー情報  |

【中国電力からのお知らせ】冬の節電プログラム

中国電力からのお知らせです。

 

冬の節電プログラムのご案内

 

今冬の厳しい電力需給が見通されるなか、中国電力では節電にご協力いただいたお客さまへ特典を進呈する「冬の節電プログラム」の受付を行っています。

ぜひ本プログラムへご参加いただき、無理のない範囲での節電のご協力をお願いします。

 

実施期間:2022年12月1日(木)~2023年3月31日(金)

申込期間:2022年11月1日(火)~2023年1月31日(火)まで

内  容:

(1)国の補助事業による参加特典

申込期間中に参加申し込みをされたお客さまに特典を進呈

〔低圧〕2千円相当のデジタルセレクトギフト(契約単位)

〔高圧・特別高圧〕20万円(法人単位)

 

(2)国の補助事業による達成特典

前年同月の使用量と比べ3%以上の節電を達成されたお客さまに特典を進呈

〔低圧〕1千円相当のデジタルセレクトギフト(契約単位)

〔高圧・特別高圧〕2万円(法人単位)

 

(3)中国電力からの抽選特典

前年同月の使用量と比べ3%以上の節電を達成されたお客さまの中から、抽選で特典を進呈

 

※申し込み方法等、詳しくは中国電力の以下のホームページをご覧ください。

低圧(個人など)の契約はこちら

高圧・特別高圧(工場など)の契約はこちら

 

2023年1月04日 | カテゴリー お知らせ  |

岡山県中小企業省エネ設備更新補助金(第2期)のご案内

制度の概要

原油、電気、ガス及び原材料価格が高騰していることにより、価格転嫁が困難な中小企業の経営を圧迫していることから、物価高騰下でも利益を確保するためには、コストを削減する必要があります。中小企業の競争力強化を支援するため、エネルギー消費を抑制する省エネ設備への更新を行う県内中小企業に対し、必要な経費の一部を岡山県が補助します。
詳細はこちらから。

補助対象者:県内に主な事業所等を有する中小企業
補助限度額:上限500万円、下限50万円
補助率:1/2以内
補助対象経費:省エネ設備等購入費、省エネ設備設置工事費
補助対象設備:生産設備やサービスを提供するために必要な省エネ設備(既存設備の更新に限定)


 

 

 

申請

申請期間:令和4年11月28日(月) 9:00~ 12月23日(金) 17:00
先着順、予算(15億)に達した場合、受付終了の予定であり、申請状況により12月23日より早めに終了する場合があります。

申込は、専用ページの応募フォームよりお願いいたします。(応募フォームのアクセスは11月28日から)
なお、今回の補助金に関しては当所の申請サポートを受ける必要はなく、支援機関を通すことによる加点等もございません。
申請サポート先の商工会議所・商工会は、本店所在地ではなく、設備設置先での判断となります。設備設置先が岡山商工会議所管轄であるかご確認ください。

申請に必要な書類は以下のとおりです

 

必要添付資料

ファイル形式

設備等に対応する見積書(その設備等の規格、性能、価格、納期等概要が記載されたもの)及び相見積書もしくは業者選定理由書

PDF

設備比較証明書(省エネルギー性能を証する書面)【要領様式1】
 ※設備1種類につき1枚必要
 ※必ずメーカーもしくは納入業者等によって作成されたもの

PDF

誓約書【要領様式2】

PDF

直近1期分の決算書の写し

 (法人の場合)貸借対照表・損益計算書・販売費及び一般管理費内訳書・製造原価報告書又は完成工事原価報告書・株主資本等変動計算書・個別注記表

 (個人事業主の場合)青色申告決算書(表紙兼損益計算書・月別売上・減価償却費・貸借対照表)

*個人事業主で青色申告決算書が提出できない場合は、直近の確定申告書別表 1、保有設備の⼀覧表
*直近1期分の決算書の提出ができないものは、法人の場合は、履歴事項全部証明書(登記簿謄本)の写し、個人事業主の場合は、開業届の写し(税務署の受付印があるもの)

PDF

県税に未納がないことの証明ができる書類(完納証明)又は徴収の猶予を受けていることがわかる証明書の写し(県HP

PDF

更新(入替)前の設備の写真(使用状況の分かるもの)
 ※設備が複数ある場合は、それぞれ必要

Jpeg等

応募内容セルフチェックリスト

Excel又はPDF

 

申請サポート申込

パソコンを持っていない方や必要事項の入力・データの添付に不安があるなど、ご自身での申請が難しい方は、当所で申請サポートをさせていただきます。
応募参考様式をご記入の上、下記までご連絡下さい。

岡山商工会議所 専門指導センター
電話:086-232-2266

 

なお、本補助金の制度に関する問い合わせは、下記までお問い合わせください。
省エネ設備更新補助金受付係(岡山県中小企業団体中央会)
電話:086-237-1755 (平日:8:30~17:00)  
e-mail:shoene@okachu.or.jp

2022年11月11日 | カテゴリー お知らせ  |

海外進出の第一歩!今からでも遅くない、越境ECセミナー

人口減少に伴う国内市場の縮小に加え、ウィズコロナ・アフターコロナ時代における対応として、中小企業においても海外の需要を積極的に取り込むことが重要になってきています。そこで、手軽に始められる海外販路拡大の手段として “越境EC” が挙げられます。本セミナーでは、越境ECを取り巻く市場動向や BtoC とBtoB の視点での効果的な活用方法等を紹介します。

※越境ECとは…インターネットを活用して、日本から海外へ向けて商品を販売する電子商取引のこと

日時

令和4年12月13日(火)13:30~15:10 

内容

1.セミナー(13:30~14:30)

 ●近年の海外展開状況やコロナによる変化について
 ●越境ECの市場規模や特徴、種類について
 ●効果的な活用方法や注意点について

2.支援制度の紹介(14:30~15:10)

 ⑴「JAPAN MALLやJAPAN STORE等の支援施策について」 (独)日本貿易振興機構ジェトロ岡山
 ⑵「海外展開の支援施策について」 (独)中小企業基盤整備機構中国本部

講師

 ㈱ELN 代表取締役 木下 寛子 氏

<略歴>

財務省税関 通関士試験合格。日系医療機器メーカーや外資系船会社において、輸出・貿易事務に携わり、貿易コンサルタントとして独立。日本の中小企業の支援とシンガポールを中心としたアジア企業の支援を行う。中小機構の海外展開アドバイザーとしても活躍。

場所

オンライン(Zoomウェビナーを使用します)

参加費

無料

申込方法

下記URLもしくはチラシのQRコードからお申し込みください。

※WEBでのお申し込みのみの受付ですのでご注意ください。

https://zoom.us/webinar/register/WN_Htuj_NWdTjW4HvAZhB4rqQ

主催・後援

主催: 岡山商工会議所

後援:(独)日本貿易振興機構ジェトロ岡山、(独)中小企業基盤整備機構中国本部

お問い合わせ先

岡山商工会議所 専門指導センター TEL.086-232-2266

2022年11月10日 | カテゴリー セミナー情報  |

“価格戦略”&“DX”で新型コロナウイルスや原材料高に打ち勝つ!セミナー

 事業環境変化対策セミナー

“価格戦略”&“DX”で新型コロナウイルスや原材料高に打ち勝つ!

※WEBセミナー 職場やご自宅でご視聴いただけます。

 

新型コロナウイルス感染症の影響や原材料価格等の高騰の影響を受けている中小・小規模事業者等を対象にしたセミナーです。

本セミナーでは、“値上げを実現するための価格戦略”や“DXを活用した生産性向上”を通じて、新型コロナウイルスや原材料高に打ち勝つ強い企業をづくりを目指します。ぜひご参加ください。

 

日時:令和4年11月28日(月)13:30~15:30

 

内容/講師:

   ○燃料高・原材料高に打ち勝つ!収益確保策と価格戦略(60分)

    グローカルマーケティング株式会社 代表取締役

              中小企業診断士 今井 進太郎 氏

 

 

   ○ノーコードで始める「DXはじめの一歩」~アプリで実現する現場主導のDX~(60分)

    アステリア株式会社 エバンジェリスト 松浦 真弓 氏

 

定員:50名(先着順)

対象:中小企業・小規模事業者の経営者・従業員等

受講料:無料

申込方法:申込フォームからお申し込みください

     チラシはこちら

 

 

主催:岡山県、(一社)岡山県商工会議所連合会、

岡山・倉敷・津山・玉島・玉野・児島・笠岡・井原・備前・高梁・総社・新見商工会議所

2022年10月19日 | カテゴリー お知らせ, セミナー情報  |

Language >