岡山商工会議所紹介動画
~創立140周年記念~岡山商工会議所ロゴ・キャッチフレーズ募集要綱
募集要綱
- 目 的
岡山商工会議所では、2019年12月14日に創立140周年を迎えることを記念し、ロゴマークとキャッチフレーズを募集します。採用作品は、当所会報glocalの表紙やホームページのトップページ、封筒、名刺等で使用します。 - 応募期間
2019年4月1日(月)~5月30日(木)まで - 応募資格
岡山商工会議所の会員事業所にお勤めの方 - 募集作品
(1)ロゴマーク
岡山商工会議所創立140周年をイメージした、わかりやすく親しみのあるデザイン
(2)キャッチフレーズ
岡山商工会議所の魅力や地域での役割を端的に表現した15文字程度のフレーズ - 応募方法
(1)ロゴマーク
・複数作品応募可能
・作品は電子データのみといたします。(ファイル形式: JPEG、AI、2MB以下)
A4サイズとし、1枚につき作品は1点とします。
・応募は、岡山商工会議所ホームページから専用フォームに必要事項を入力し、作品のファイルを添付
してください。
応募フォームはこちら(2)キャッチフレーズ
・1作品のみ応募可能(同一人からの複数応募が判明した場合、全てを選考対象とはしません。)
・応募は、岡山商工会議所ホームページから専用フォームに必要事項を入力してください。 - 選考発表
・採用作品の作者には、6月中旬頃に岡山商工会議所から個別に電子メールまたは電話連絡により通知します。
・採用作品の作者は、記者発表の上、岡山商工会議所の議員総会等で表彰するとともに記念品を贈呈します。
・採用されなかった方への連絡はありません。 - 採用作品の取り扱い
採用作品の作者は、採用作品の著作権(著作権法第27条及び第28条に規定する権利を含む。)、商標権、意匠権、その他の知的財産権、所有権等一切の権利を岡山商工会議所に無償で譲渡するものとします。 - 採用されなかった作品の取り扱い
採用されなかった作品の著作権は、岡山商工会議所に移転しません。また、送付された作品は、返却いたしません。 - 個人情報の取り扱い
・応募者の個人情報は、本公募に関連する用途に限って使用します。
・応募者の個人情報は、選考終了後、廃棄します。 - 注意事項
応募者は、以下の各事項について承諾の上、作品の応募をするものとします。(1)応募作品は、未発表かつ自作の作品に限ります。
(2)作品の中に第三者が著作権等の権利を有している著作物を使用しないものとします。
(3)採用作品については、ロゴマークとして使用する上で必要な修正をすることがあります。
(4)採用作品が、既に発表されているものと同一または類似していることが判明した場合、採用を取り消す
ことがあります。
(5)岡山商工会議所のロゴマーク及びキャッチフレーズとしてふさわしいものがない場合は「採用作品なし」
とする場合があります。
(6)応募作品が、他者に対する誹謗中傷となるもの、宗教的なメッセージと読み取れるもの、その他他者の
権利を侵害し、公序良俗に反するものと判断される場合は不採用とします。
また、採用後、これらに該当するものと判明した場合、採用を取り消すことがあります。
(7)応募に要する費用は、全て応募者の負担とします。
お問い合わせ
〒700-8556 岡山市北区厚生町3-1-15 TEL:232-2262
e-mail:occi@okayama-cci.or.jp
「中国・韓国向け木材輸出商談会 in 福岡」(展示会情報)
ジェトロと九州経済連合会の主催により、日本産木材製品の輸入に関心を持つバイヤーを中国、韓国から招いて、海外販路開拓に意欲のある木材関連事業者を対象に、木材輸出商談会が開催されます。
国内の木材市場が継続的な縮小傾向にある中、中国、韓国を中心として海外市場には魅力的な市場が広がり、日本産木材の輸出額は直近2年間で約2倍増加しています。
日 時◎平成27年9月25日(金)10:00~17:00
26日(土)10:00~14:00
※事前予約制、商談時間は1回40分間
場 所◎平成27年9月25日(金)電気ビル共創館3階カンファレンスB
平成27年9月26日(土)マリンメッセ福岡会議室
商談先◎中国、韓国の木材関連企業(輸入卸売業・製材業等)6社(予定)
※外国人バイヤーとの商談には通訳がつきます(無料)。
募集定員◎30社程度(2日間合計)
1バイヤー当たりの商談件数は約10件(2日間合計)。
応募書類に基づき、海外バイヤーが商談の可否を検討、商談を希望します。
海外バイヤーの希望を踏まえて商談マッチングを行います。
対象者◎中国、韓国向け輸出に意欲的な木材事業者
申込締切◎平成27年7月31日(金)23:59 ※締切厳守
お問い合わせ先◎ジェトロ農林産品支援課
TEL: 03-3582-8348 E-mail: afb-wood@jetro.go.jp
平成26年度補正「ものづくり・商業・サービス革新補助金」の2次公募のご案内
平成26年度補正「ものづくり・商業・サービス革新補助金」の2次公募のご案内
平成26年度補正「ものづくり・商業・サービス革新補助金」の2次公募が以下のとおり実施されております。
※岡山商工会議所は認定支援機関として登録されており、申請に必要な計画書作成指導や認定支援機関確認書の発行を行っています。
1.事業概要
国内外のニーズに対応したサービスやものづくりの新事業を創出するため、認定支援機関等と連携して、革新的な設備投資やサービス・試作品の開発を行う中小企業を支援します。
2.公募期間
受付開始:平成27年6月25日(木)~
締切:平成27年8月5日(水)〔当日消印有効〕
※ 必ず郵送により岡山県地域事務局あてに送付していただくようお願いいたします。
3.公募要領・公募説明会
詳細については、こちらをご覧下さい。
4.お問い合わせ先・申請書受付先
岡山県地域事務局 岡山県中小企業団体中央会
住所:〒700-0817 岡山市北区弓之町4-19-202
経営・労働支援課 TEL:086-224-2245
mail:monodukuri@okachu.or.jp
ものづくり推進室 TEL:086-227-9333 FAX:086-227-9334
mail:mono1@iris.ocn.ne.jp
※実現性・市場性が認められる事業計画を策定するには、ご相談をいただいてからも一定の日数を要します。また、当所では、「認定支援機関確認書」の作成・発行にあたりまして、事業計画書の実現性・市場性を確認させていただいた後、原則3営業日いただいておりますので、お早目にご相談ください。
【計画作成・確認書発行については】
岡山商工会議所 専門指導センター
〒700-8556 岡山市北区厚生町3-1-15
TEL086-232-2266 FAX086-232-5269
担当者:山形、難波、高木、川口
第204回珠算能力検定試験合格者一覧(平成27年6月28日実施)
おかやま桃太郎まつり 第42回納涼花火大会のご案内
おかやま桃太郎まつり 第42回納涼花火大会のご案内
開催日時 | : | 平成27年8月1日(土)19:30~20:30 ※荒天時は8月5日(水)に延期 |
会 場 | : | 岡山市 旭川西中島河原 |
発 数 | : | 約5000発 |
主 催 | : | おかやま桃太郎まつり運営委員会 |
主 管 | : | おかやま桃太郎まつり納涼花火大会実行委員会(岡山商工会議所内) |
交 通 | : | JR岡山駅から ・徒歩約30分(約2キロ) ・路面電車(東山行)で約10分 西大寺町電停で下車徒歩約5分 ・路線バスで約15分、天満屋バスセンターまたは宇野バス本社で下車徒歩約10分 |
第42回納涼花火大会の協賛金募集のお願い
今年で42回目を迎える伝統ある花火大会を継続するために、本年も企業・団体、個人のみなさまから広く協賛金を募集いたします。
ぜひ、ご協力ください。
協賛金 | : | 1口・5000円 |
申 込 | : | 申込書に口数および金額をご記入のうえ、FAXにてお申込みください。 ご協賛いただいた方を当所ホームページおよび岡山商工会議所会報に掲載させていただきます。 10万円以上ご協賛いただいた場合は、花火大会プログラムに掲載させていただきます。 |
締 切 | : | 平成27年6月19日(金) |
問合せ | : | おかやま桃太郎まつり納涼花火大会実行委員会 <事務局>岡山商工会議所 中小企業・地域振興部 地域振興課 TEL:086-232-2266 FAX:086-232-5269 |
第140回簿記検定試験合格発表(平成27年6月14日実施)
平成27年度「海外事業再編戦略推進支援事業」(第二回)の公募(助成制度情報)
海外企業との取引を始めたことによって売上高の増加等に結びつけた企業が多く存在する一方、現地における経営環境の悪化等により、進出先での事業再編を余技なくされる企業も存在しています。
海外における事業再編の経験の少ない中小企業が、自社単独で、多岐にわたりかつ専門的な知見を要する事業再編を行うことは、経験や情報不足の観点から困難となっています。
そこで、中小企業庁では、海外子会社の経営に課題を抱えている中小企業(国内親会社)に対し、専門家による経営診断及び市場調査等を通して、事業再編に資する選択肢を提案することにより、当該課題の解決の推進を支援しています。
【公募概要】
◎支援対象事業の内容
○ 経験豊富な専門家チームが海外子会社および日本の親会社の調査、診断を実施し、課題等の「見える化」を図る。
○ 各課題に対応した改善策を検討し、課題解決の糸口を提案。
◎対象者
海外子会社の「経営に関する課題」を抱えている日本登記法人の企業
◎募集期間
平成27年6月9日(火)~7月31日(金)必着
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/keiei/kokusai/information/092443.html
《海外事例集》「中小企業の海外事業再編事例集(事業の安定継続のために) 」(その他情報)
中小企業の海外展開(直接投資)が加速傾向にある一方で、既に海外展開を行っている中小企業においては、進出先での事業再編(事業の縮小・撤退、第三国への移転等)に取り組むケースも増加しています。
中小企業庁では、海外事業の課題を克服するため事業再編に取り組んだ現地日系企業の事例を収集し紹介するとともに、海外事業再編を行うに際して留意すべき事項等も整理し、「中小企業の海外事業再編事例集(事業の安定継続のために)」としてとりまとめ、公表しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://e-net.smrj.go.jp/archives/1145
OIBA「韓国語講座」開講(セミナー情報)
(一社)岡山県国際経済交流協会では、韓国語講座を開講します。
ネイティブの講師から、韓国語のみならず様々なことが学べる講座です。
【開催概要】
期 間◎平成27年7月2日(木)~平成28年3月17日(木)
毎週木曜日(各1時間20分、8月および年末年始除く30回)
時 間◎ 入門コース 10:00~11:20
会話コース 11:30~12:50
講 師◎朴 均晞先生(バク・ギュニさん、女性)
会 場◎岡山国際交流センタ-4階(岡山市北区奉還町2-2-1)
定 員◎各コース 10名程度 (ただし最低催行人数 5名)
受講料◎会員 24,000円
非会員 36,000円(共にテキスト代別)
※中途辞退による受講料の返還は不可。
詳しくは、こちらをご覧ください。
http://www.optic.or.jp/oiba/course/course_detail/index/20.html